• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ベトナム中部の山地照葉樹林における樹木相と土壌動物相の構造・機能との関係性

Research Project

Project/Area Number 23K05299
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 40010:Forest science-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

小栗 恵美子  東京都立大学, 理学研究科, 客員研究員 (10608954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江口 克之  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (30523419)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords生物多様性 / ベトナム / 山地照葉樹林 / 土壌動物 / 土壌棲節足動物 / DNAバーコード
Outline of Research at the Start

世界的にも生物多様性が豊かなベトナムにおいて自然保護地域を適切に管理することは、生物多様性を保全する上で不可欠である。研究代表者は2019年度からベトナム中部高原地帯ザライ省のKon Chu Rang自然保護区とKon Ka Kinh国立公園で、ベルトトランセクト法による維管束植物相調査を実施した。本研究では次の段階として、先行研究と同じ区内で定量的な土壌動物相調査を行い、NGSを用いた分子同定法と形態比較により、種・分類群を識別・同定し、土壌動物相の特徴を明らかにする。さらに、土壌動物の落葉分解能調査を行うことで、山地照葉樹林における高い生産性を下支えする土壌動物相の機能を評価する。

Outline of Annual Research Achievements

江口と現地協力機関であるベトナム生態学生物資源研究所(IEBR)の研究者らは、土壌動物を網羅的に集める方法として、2023年9月にベトナム中部のGia Lai省のKon Ka Kinh国立公園、Kon Chu Rang自然保護区にて、ハンドシフティング法とツルグレン装置抽出法を実践した。雨季であったため土壌水分量が極めて高く、土壌動物の分離が困難であった。そこで、採集方法を修正した。(1) ツルグレン装置抽出法を採用する。また、高湿条件では個体数を優占度の指標として用いにくいため、1つの植生プロットあたり10基の装置を用いることで、個体数だけではなく出現頻度(10基のうち何基で出現したか)のデータも取得する。(2) 高湿な土壌からも比較的分離しやすいクモ類、多足類、等脚類、甲虫類を対象とする。(3) IEBRからの助言を受けて、ベトナム中部が雨期の時期にも天候が比較的安定しており、ハノイからのアクセスも良いベトナム北部に代替の調査地を複数追加設定する。
以上をふまえて、2024年3月に、ベトナム北部のCat Ba国立公園(Hai Phong省)とXuan Son国立公園(Phu Tho省)で調査を実施し、比較的良好な定量的・網羅的サンプルを収集した。
土壌動物の分類については、属以上の高次の同定は形態で、暫定種へのソートはミトコンドリアCOI遺伝子をマーカーとするアンプリコンシーケンスを用いて行う計画である。小栗は、研究協力者のBallarin氏の協力を受け、MinIONを行うために必要な、実験設備の調査、及びプロトコル作成と必要物品のリスト化を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上述の通り、1回目の野外調査が雨期の影響を強く受け、良好なデータが得られなかった。そのため、採集方法を一部改めるとともに、ベトナム北部に代替の調査地を追加設定した。その結果、2024年3月にはベトナム北部のCat Ba国立公園とXuan Son国立公園で調査を実施し、比較的良好な定量的・網羅的サンプルを収集できた。また、ツルグレン装置を20基作成し、IEBRに預け、その使用方法をIEBRの研究者に習得してもらった。これによって、IEBRの研究者に、最適な時期に特定の調査地でのバックアップ調査を依頼できる体制が整った。
現在、2024年3月のサンプルのソーティング作業に取り掛かったところであるが、その後の分類作業の核となるMinIONを用いたアンプリコンシーケンスの準備も進めており、このサンプルを用いたテストランを9月に行うことを目指している。
2023年度に得られた、ツルグレン装置抽出法のサンプルや、補完的調査法(目視探索・採集やハンドソーティング)のサンプルの中に、分類学的新知見を伴う標本も散見されており、確定できたものから、系統分類学的論文として発表していく予定である。
よって、本研究は概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

2024年8月あるいは9月に、研究代表者及びIEBRの研究者が中心となって、土壌動物のツルグレン装置抽出法によるサンプリングが完了しているCat Ba国立公園とXuan Son国立公園の5 m X 100 mプロット(各2プロット)において、後追いで、植生調査を行う。一方で、Kon Ka Kinh国立公園とKon Chu Rang自然保護区の植生調査が完了しているプロット(各2プロット)については、天候の安定した時期(6月、7月あるいは11月を予定)にIEBRの研究者にバックアップ調査を実施してもらう。
植生調査によって得られた植物標本は形態、および必要に応じてDNA barcodingによって種同定を行う。
2024年3月の土壌動物のサンプルを対象としたMinIONシーケンス(アンプリコンシーケンス)を9月をめどに実施する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] ベトナム科学技術院・生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] High species diversity of Phintella and Phintella‐like spiders (Araneae: Salticidae) in Vietnam revealed by DNA‐based species delimitation analyses2024

    • Author(s)
      Phung Luong Thi Hong、Su Yong‐Chao、Yamasaki Takeshi、Li Yi‐Yen、Eguchi Katsuyuki
    • Journal Title

      Ecology and Evolution

      Volume: 14 Issue: 3

    • DOI

      10.1002/ece3.11144

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The millipede family Polydesmidae Leach, 1816 (Diplopoda, Polydesmida) from Vietnam, with a description of a new cavernicolous species2024

    • Author(s)
      Nguyen Anh D.、Vu Tam T. T.、Eguchi Katsuyuki
    • Journal Title

      ZooKeys

      Volume: 1190 Pages: 259-280

    • DOI

      10.3897/zookeys.1190.114958

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi