Project/Area Number |
23K05407
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 41010:Agricultural and food economics-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
川崎 賢太郎 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (70415636)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 気候変動 / 農業 / 農業経済学 / 計量経済学 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、主に農業生産に関するミクロ的なデータを利用して、農業と気候変動に関する二つの課題に取り組む。第一に、気候変動が生産性に及ぼす影響が、農家の特徴によってどのように異なるかを明らかにする。第二に、ミクロデータと、地域レベルの集計データを用いた場合の推計結果を比較することで、結果がどのように異なるか、すなわち集計バイアスがどの程度存在するのかを明らかにすると共に、集計バイアスの回避策を提案する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、農業生産に関するミクロデータを利用して、農業と気候変動に関する二つの課題に取り組む。第一に、気候変動が生産性に及ぼす影響が、農家の特徴によってどのように異なるかを明らかにする。第二に、ミクロデータと、地域レベルの集計データを用いた場合の推計結果を比較することで、結果がどのように異なるか、すなわち集計バイアスがどの程度存在するのかを明らかにすると共に、集計バイアスの回避策を提案する。 初年度は分析の準備期間であり、農林水産省への個票データの申請作業、データの整理、先行研究のサーベイという3つの作業を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度は当初の計画通り、農林水産省への個票データの申請作業、データの整理、先行研究のサーベイという3つの作業を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
二年目は、一年目に作成したデータを用いて分析作業を行う予定である。
|