• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Structural analyses of the chromatin-like structure of histone-fold CENP-SX complex

Research Project

Project/Area Number 23K05671
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 43020:Structural biochemistry-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

西野 達哉  東京理科大学, 先進工学部生命システム工学科, 教授 (50533155)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsX線結晶構造解析 / 蛋白質-DNA複合体
Outline of Research at the Start

CENP-SX複合体は、ヒトを含む真核生物において、DNAに生じる様々な傷の修復や染色体が複製し、細胞分裂時に娘細胞へと分配されるために必要な一方、その詳細は不明です。本研究では、CENP-SX-DNA複合体の構造基盤と作用機序を解明します。特にCENP-SXやFANCM-CENP-SX、CENP-TWSX複合体がどのようにDNAと結合して機能するかを原子レベルで明らかにします。

Outline of Annual Research Achievements

真核生物の染色体は細胞分裂時に二つの娘細胞へ等しく分配される。体細胞分裂の中期には、染色体と紡錘体はキネトコアを介して接続されており、その両極性の結合により染色体の正確な分配が可能になる。キネトコアは複数の蛋白質因子から構成される超分子複合体であり、染色体のセントロメア近傍に形成される。このキネトコアは染色体に近いインナーキネトコアと紡錘体に近いアウターキネトコアに分類される。CENP-T、CENP-W、CENP-S、CENP-Xはインナーキネトコアに属し、それぞれがヒストンフォールドを持ち、染色体に結合して機能する。CENP-TはCENP-Wと、CENP-SはCENP-Xと相互作用し、それぞれが安定な複合体を形成する。CENP-TWはヘテロ二量体、CENP-SXはヘテロ四量体を形成し、これらが混合することでCENP-TWSX複合体が形成される。生化学的解析により、CENP-TW複合体およびCENP-SX複合体はどちらも配列非依存でDNAと相互作用することが示されており、その様式は異なる。CENP-TW複合体はDNAと強固に結合して凝集体を形成し、CENP-SX複合体は二重鎖DNAの長さに応じてラダー上の複合体を形成する。一方、CENP-TWSX複合体はこれらとは異なる蛋白質DNA複合体を形成するが、その詳細は不明である。そこで、CENP-SX-DNA複合体およびCENP-TWSX-DNA複合体の生化学解析と結晶化を行った。CENP-SX-DNA複合体に関しては、以前の研究を基に、異なる長さや配列のDNAと異なる生物種由来の蛋白質を用いて分解能の向上を目指した。結果として、生物種由来の違いがDNAとの結合能、結晶性、分解能に影響を与えることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の解析より、想定されている結果が得られているため。

Strategy for Future Research Activity

今後は今年度得られた成果を元に、高分解能の構造解析と構造を基盤とした生化学解析を進める計画である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Presentation] DNA修復機構因子FANCMのHelicaseドメインの構造機能解析2023

    • Author(s)
      韓海峰、伊藤翔、西野達哉
    • Organizer
      BIC2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 染色体分配に関与するCENP-TWSXの構造機能解析2023

    • Author(s)
      久保園美咲、伊藤翔、西野達哉
    • Organizer
      BIC2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] FANCM-MHF複合体の架橋コンストラクトによるDNA結合と構造解析2023

    • Author(s)
      浅川陽翔、伊藤翔、西野達哉
    • Organizer
      BIC2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] タンパク質の構造解析手法とin silicoスクリーニングへの応用事例2023

    • Author(s)
      西野達哉 他
    • Total Pages
      530
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049712
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi