• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of multistep DNA-templated synthesis using strand break

Research Project

Project/Area Number 23K06063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

渕 靖史  徳島文理大学, 薬学部, 講師 (40748795)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
KeywordsDNA鎖切断 / 1,2-ジオール / 光分解性保護基 / DNAテンプレート合成 / ワンポット合成
Outline of Research at the Start

DNAやRNA鎖末端を低分子化合物などで化学修飾した核酸配列は、核酸医薬やDNA-encoded libraryに利用されている。DNA鎖末端の化学修飾法の一つとして、DNAテンプレート合成法がある。これを利用して多段階のワンポット合成を行う際には、二重鎖形成が障害となる。すなわち、次に反応させる核酸配列を加えてもこの二重鎖に阻まれてしまう。これを解決するために本研究では、光照射により誘起する鎖切断反応を応用した新規方法論 (多段階ワンポットDNAテンプレート合成法) を考案し、その系を構築することを目的とした。まずは基礎的な構造の検討から始めて方法論を確立し、それを応用した研究にも展開する。

Outline of Annual Research Achievements

DNAやRNA鎖末端を低分子化合物などで化学修飾した核酸配列は、核酸医薬やDNA-encoded library(DEL)に利用されている。DNA鎖末端の化学修飾法の一つとして、DNAテンプレート合成法がある。これを利用して多段階のワンポット合成を行う際には、二重鎖形成が障害となる。すなわち、次に反応させる核酸配列を加えてもこの二重鎖に阻まれてしまう。これを解決するために本研究では、光照射により誘起する鎖切断反応を応用した新規方法論(多段階ワンポットDNAテンプレート合成法)を考案し、その系を構築することを目的とした。この達成に向けて、初年度は(1)光照射により誘起するDNA鎖切断反応の検討、(2)多段階ワンポットDNAテンプレート合成の検討を行った。
(1)申請者らが開発した「ユニバーサルアミダイト」の戦略を応用し、DNAリン酸部に結合した1,2-ジオールに光分解性保護基を導入した構造を設計した。光分解性保護基としてニトロベンジル型とクマリン型の2種類のものを合成し、光照射により鎖切断反応が誘起されるか検討した。その結果、ニトロベンシル型では光照射によって、速やかにDNA鎖が切断されることが明らかとなった。一方クマリン型では鎖切断反応が進行せず、そもそもの光照射による脱保護が進行していないことが示された。以上の結果を基に、ニトロベンシル型を以降の研究で採用することにした。
(2)上記(1)の結果を基に、多段階ワンポットDNAテンプレート合成を検討した。まず、末端を修飾するテンプレート鎖と、それに官能基を転移させるビルディングブロック(BB)鎖を合成した。BB鎖の真ん中には鎖切断反応部位として、上記のニトロベンジル体を導入した。それらを用いて多段階ワンポットDNAテンプレート合成を検討した結果、反応効率に改善の余地はあるものの、コンセプトどおり進行することが示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までの研究計画としては、研究実績の概要に示したように、多段階ワンポットDNAテンプレート合成の検討を行うところまでの予定であった。結果として、本研究で提案した方法論(多段階ワンポットDNAテンプレート合成)が可能であることまで証明された。

Strategy for Future Research Activity

多段階ワンポットDNAテンプレート合成法を確立することには成功したが、まだ効率が低いという課題も残った。今後はこの課題を解決し、さらなる応用に進めていきたいと考えている。その応用の一つとして、DNAライゲーションやDELの構築を行っていきたいと考えている。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Benzo-Fused 7-Oxabicyclo[2.2.1]heptane-2,3-diol Derivatives as Universal Linkers for Solid-Phase Oligonucleotide Synthesis2023

    • Author(s)
      Hari Yoshiyuki、Fuchi Yasufumi、Yamamoto Kazuki、Ito Yuta
    • Journal Title

      Synthesis

      Volume: 55 Issue: 07 Pages: 1112-1122

    • DOI

      10.1055/s-0042-1751405

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Expansion of Phosphoramidite Chemistry in Solid-Phase Oligonucleotide Synthesis: Rapid 3′-Dephosphorylation and Strand Cleavage2023

    • Author(s)
      Yamamoto Kazuki、Fuchi Yasufumi、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 88 Issue: 5 Pages: 2726-2734

    • DOI

      10.1021/acs.joc.2c02195

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of purine derivatives of Me-TaNA and properties of Me-TaNA-modified oligonucleotides2023

    • Author(s)
      Fuchi Yasufumi、Watanabe Kouki、Shoji Misa、Ito Yuta、Hari Yoshiyuki
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry

      Volume: 21 Issue: 25 Pages: 5203-5213

    • DOI

      10.1039/d3ob00745f

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光照射により誘起されるDNA鎖切断反応とDNAテンプレート合成への応用2024

    • Author(s)
      船附 智世、渕 靖史、伊藤 勇太、張 功幸
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 分子ローター構造を持つグアニンを含むオリゴ核酸の合成と物性評価2024

    • Author(s)
      川口 美帆,渕 靖史,伊藤 勇太,張 功幸
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] チミジン-4'-アルキルアミド誘導体を含むオリゴ核酸の合成と物性評価2024

    • Author(s)
      石川 楓子,渕 靖史,伊藤 勇太,張 功幸
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 3連続アセタール構造を持つ架橋型核酸TaNAの架橋部無置換体を含むオリゴ核酸の合成と物性評価2024

    • Author(s)
      小路 美彩,渕 靖史,伊藤 勇太,張 功幸
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高い脂溶性を有する新規ユニバーサルリンカー誘導体の開発2023

    • Author(s)
      渕 靖史,山本 一輝,伊藤 勇太,張 功幸
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第8回年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi