• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ケモカイン受容体CCR4のTh17細胞を介したグリオーマ腫瘍免疫における役割

Research Project

Project/Area Number 23K06124
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

原 雄大  近畿大学, 薬学部, 講師 (20803779)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 隆志  近畿大学, 薬学部, 教授 (60319663)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
KeywordsCCR4 / グリオーマ / GM-CSF / Th17
Outline of Research at the Start

ケモカイン受容体CCR4は、制御性T細胞(Treg)やTh17細胞の主要な遊走制御因子であり、腫瘍免疫ではTregの遊走を介して抑制的な役割を果たすと考えられている。これまで申請者は、CCR4欠損マウスのグリオーマ腫瘍中でTregに大きな変化は認められないが、Th17細胞が減少し、腫瘍増殖が亢進することを見出した。さらに、脳に浸潤したTh17細胞は、末梢とは異なる遺伝子発現を示すことから、これらは脳特異的な機能を持つ新しい「脳特異的Th17細胞サブセット」である可能性を見出している。本研究課題では、CCR4を介した脳特異的Th17細胞の遊走がグリオーマに対する腫瘍免疫に与える影響を追究する。

Outline of Annual Research Achievements

グリオーマは、脳腫瘍の1種であり、その中でもグリオブラストーマ(GBM)は最も悪性度が高い。さらに、治療薬がほとんど無く、手術での除去も困難なことより、極めて難治性である。したがって、治療戦略の開発が望まれる。
ケモカイン受容体CCR4は、制御性T細胞やTh17細胞に発現しており、病変部位へのこれらの細胞の遊走を制御することで、病態に寄与する。しかしながら、GBMにおけるCCR4および各種T細胞サブセットの役割は不明であった。申請者は、GBMにおけるCCR4の寄与について研究しており、これまでに、CCR4欠損マウスでは腫瘍増殖が亢進すること、脳内へのTh17細胞の浸潤が減少することを見出している。本研究では、CCR4を介したTh17細胞の脳内への遊走がGBMの腫瘍免疫に与える影響の解明を目指す。
Th17細胞は、IL-17Aを始めとして、IL-21やGM-CSF等の複数のサイトカインを産生する。CCR4欠損マウス腫瘍内では、これらのサイトカイン発現量が減少していた。また、Th17細胞以外の免疫細胞の浸潤について検討したところ、CCR4欠損マウスでは、腫瘍排除に関わるM1マクロファージ(MΦ)の脳内浸潤も減少していた。しかしながら、M1-MΦにはCCR4は発現していなかった。一方、その他の免疫細胞に差は無かった。続いて、M1-MΦの脳内浸潤について解析した。これまでに、MΦの主要な遊走制御機序として、CCL2-CCR2系が知られている。脳内に浸潤したM1-MΦはCCR2を発現していた。さらに、CCR4欠損マウス腫瘍内ではCCL2の発現が顕著に減少していた。GM-CSFは、CCL2を誘導することが報告されている。今回得られた結果およびこの報告を合わせて考えると、CCR4は、Th17細胞を介してM1-MΦを脳内へと浸潤することで、GBM腫瘍の増殖を抑制している可能性が考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

Th17細胞由来のGM-CSFが、腫瘍内でのCCL2の発現を誘導し、M1マクロファージを脳内へと遊走することで、グリオーマ腫瘍の増殖に関与している可能性を見出した。そのため、研究の根幹の項目については順調に進行していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

Th17細胞由来のGM-CSFがグリオーマ腫瘍に与える影響についてさらに追究する。具体的には、GM-CSFに対する中和抗体を投与した際の腫瘍増殖やCCL2の発現量、M1マクロファージの浸潤の変化について検討する。また、GM-CSFが腫瘍増殖に直接影響するのかについても検討する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Aggravation of lipopolysaccharide-induced depressive-like behavior in CCR4-deficient mice2023

    • Author(s)
      Hara Yuta、Honzawa Tatsuma、Kitagawa Moeka、Sano Ritsuki、Matsuo Kazuhiko、Nakayama Takashi
    • Journal Title

      Journal of Pharmacological Sciences

      Volume: 153 Issue: 3 Pages: 89-93

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2023.08.003

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CCR4 deficiency aggravates depressive-like behavior in a mouse model of lipopolysaccharide-induced depression2024

    • Author(s)
      Yuta Hara, Ritsuki Sano, Moeka Kitagawa, Tatsuma Honzawa, Kazuhiko Matsuo, Takashi Nakayama
    • Organizer
      第52回日本免疫学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] グリオーマにおけるTh17サイトカインの寄与2023

    • Author(s)
      佐野立樹、原雄大、松尾 一彦、中山 隆志
    • Organizer
      第143回日本薬理学会近畿部会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] グリオーマにおけるケモカイン受容体CCR4の役割2023

    • Author(s)
      原 雄大、佐野 立樹、松尾 一彦、中山 隆志
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] リポポリサッカライド誘発うつ様行動におけるケモカイン受容体CCR4の寄与2023

    • Author(s)
      佐野 立樹、原 雄大、北川 萌香、本澤 龍茉、松尾 一彦、中山 隆志
    • Organizer
      第97回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 近畿大学薬学部 化学療法学研究室ホームページ

    • URL

      https://www.phar.kindai.ac.jp/Chemotherapy/

    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi