• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

成熟動態モデルと機械学習を融合した早産児無呼吸発作の治療最適化

Research Project

Project/Area Number 23K06265
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 47060:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

辻 泰弘  日本大学, 薬学部, 教授 (20644339)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長野 伸彦  日本大学, 医学部, 准教授 (90794701)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords成熟動態 / 血中薬物濃度 / 人工知能 / 薬物動態 / 小児臨床薬理 / 早産児無呼吸発作 / 機械学習 / 個別化投与 / 成熟・成長度
Outline of Research at the Start

早産児の生理機能の発達・成熟過程は複雑で変動が大きく、薬物濃度・治療効果の予測は、簡単な数理モデルだけでは説明しきれず、個別化投与に資する新たな手法の探索が必要である。本研究では在胎期間および早産児の生理機能の成熟度を考慮した薬物動態モデルを構築する。データの特徴を識別することに長けている機械学習を用い、無呼吸発作をコントロールする薬物血中濃度治療域の導出および無呼吸発作の発現や予後に関わる因子を同定する。本研究課題は、早産児における個別化投与設計の質の向上に貢献すると同時に、成熟動態モデルと人工知能による新たな研究領域開拓に繋がると期待される。

Outline of Annual Research Achievements

早産児の生理機能の発達・成熟過程は複雑で変動が大きく、薬物濃度・治療効果の予測は、簡単な数理モデルだけでは説明しきれず、個別化投与に資する新たな手法の探索が必要である。本研究では在胎期間および早産児の生理機能の成熟度を考慮した薬物動態モデルを構築する。本研究の目的は、カフェインを投与された早産児無呼吸発作患児を対象として、成熟動態モデルを構築しカフェインの血中薬物濃度および治療効果の予測を可能にすることである。また、カフェイン血中濃度に加えて、患者背景、臨床検査値および心拍・脈拍数等のバイタル変化を人工知能を応用して網羅的に評価し、早産児における無呼吸発作の発現や予後に関わるリスク因子を同定する。本研究では、無呼吸発作の予防を目的にカフェインを投与された早産児を対象に、①出生後のCYP1A2の急速な成熟がカフェイン血中濃度に及ぼす影響がどの程度か、②無呼吸発作のコントロールにおけるカフェイン血中濃度の治療濃度域はどこか、③無呼吸発作発現や予後に対するリスク因子は何か、の3つの問いに取り組む。2023年度は①の課題について実施した。患者85名におけるカフェインおよびCYP1A2の代謝物であるパラキサンチン、テオフィリンおよびテオブロミンの総濃度・タンパク結合形/非結合形濃度は高速液体クロマトグラフィー(紫外可視分光)を用いた内標準法にて同時測定系の開発に取り組んだ。具体的には、カフェイン、テオフィリン、パラキサンチン、テオブロミンの精度および正確度の再現性は確保されており、既報より低濃度で定量下限と検出限界を設定できている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

カフェイン、テオフィリン、パラキサンチンの定量に問題ないが、臨床検体の一部の検体において、テオブロミンが血清由来ピークと保持時間が重なることが確認された。特にテオブロミンが低濃度 (<1.0 mg/L)の場合、現在の測定系では分析が難しい。そこで、保持時間を血清ピークとずらすために、移動相のpHを調整することを考えている。

Strategy for Future Research Activity

【2024-25年度の研究計画】
薬物動態パラメータ(CYP1A2の成熟度、クリアランスおよび分布容積等)、カフェインおよび代謝物血中濃度を共変量とし、治療効果に影響を及ぼす要因を決定木分析と呼ばれる機械学習法で解析する。心拍・脈拍数の経時的データは情報量が多く煩雑なため、Dynamic Time Warpingと呼ばれる時系列同士の類似度を評価する機械学習法を適用し、類似した変動を示す被験児同士をグルーピングすることでカテゴリカルデータに変換する。採用した機械学習モデルにSHapley Additive exPlanationsを適用することで、各因子の予測に対する貢献度を評価し、無呼吸発作の発現や予後に対するリスク因子を明らかにする。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Challenges of pediatric pharmacotherapy: A narrative review of pharmacokinetics, pharmacodynamics, and pharmacogenetics2023

    • Author(s)
      Watanabe Hirofumi、Nagano Nobuhiko、Tsuji Yasuhiro、Noto Nobutaka、Ayusawa Mamoru、Morioka Ichiro
    • Journal Title

      European Journal of Clinical Pharmacology

      Volume: 80 Issue: 2 Pages: 203-221

    • DOI

      10.1007/s00228-023-03598-x

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of the efficacy of anti-diabetic medications as add-on to metformin in type 2 diabetes mellitus from a real-world database2023

    • Author(s)
      Ono Ryosuke、Ogami Chika、Hasegawa Chihiro、To Hideto、Matsumoto Yoshiaki、Tsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      BMC Pharmacology and Toxicology

      Volume: 24 Issue: 1 Pages: 75-75

    • DOI

      10.1186/s40360-023-00716-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational design of clinical trials using a combination of simulation and the genetic algorithm2023

    • Author(s)
      Tsuchiwata Shinichi、Tsuji Yasuhiro
    • Journal Title

      CPT: Pharmacometrics &amp; Systems Pharmacology

      Volume: 12 Issue: 4 Pages: 522-531

    • DOI

      10.1002/psp4.12944

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 小児の成熟度を考慮した治療薬物モニタリング2023

    • Author(s)
      辻泰弘
    • Organizer
      第33回日本医療薬学会年会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 薬物動態の成熟過程を考慮した薬物治療の最適化2023

    • Author(s)
      辻泰弘
    • Organizer
      第67回日本新生児成育医学会・学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 人工知能 (AI) 技術を応用するファーマコメトリクスの試み2023

    • Author(s)
      辻泰弘
    • Organizer
      第39回日本TDM学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 臨床薬理学を基盤とした周産期の薬物投与設計2023

    • Author(s)
      辻泰弘
    • Organizer
      第33回日本産婦人科・新生児血液学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 外来・薬局感染症学2024

    • Author(s)
      村木優一、宮﨑長一郎、辻泰弘、北原隆志
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      じほう
    • ISBN
      9784840755863
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 感染症・病原体とくすり2023

    • Author(s)
      継田 雅美、辻 泰弘、松元 一明、村木 優一
    • Total Pages
      170
    • Publisher
      南山堂
    • ISBN
      9784525780913
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi