• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

下垂体前葉内の細胞間相互作用を基軸とする新規ストレス応答機構

Research Project

Project/Area Number 23K06326
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48010:Anatomy-related
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

藤原 研  神奈川大学, 理学部, 教授 (00382945)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords下垂体前葉 / グルココルチコイド / 細胞間相互作用 / 局所環境 / ストレス応答
Outline of Research at the Start

ストレスは様々な生理状態に影響するが、生体に備わったストレス応答システムによりその恒常性は一定に維持される。しかし、ストレスは様々な疾患を増悪させ、過度なストレスやその応答システムの破綻は個体の死を引き起こす。ストレス応答の中心的機構の一つは、視床下部―下垂体前葉―副腎皮質軸(HPA軸)であるが、その分子機構の全容は不明である。本研究は、下垂体前葉内での細胞間相互作用がHPA軸に作用する仕組みを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、「下垂体前葉内での細胞間相互作用が副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)分泌調節に働き、ストレス応答機構の新たな基軸となる」という仮説を検証するため、以下の課題を行う。①ストレス応答分子(グルココルチコイド活性化酵素:11βHSD1, ACTH受容体:MC4R)の組織学的解析、②11βHSD1の機能解析、③MC4Rの機能解析、④ストレス時の発現動態、について実行する。本年度は、① ストレス応答分子(11βHSD1, MC4R)の組織学的解析を行った。まず、成獣雄ラットの下垂体前葉におけるグルココルチコイド活性化酵素である11βHSD1と不活性化酵素である11βHSD2の発現レベルを定量的PCR法を用いて解析した。その結果、11βHSD2に比べ11βHSD1の発現量が著しく高いことが分かった。そこで、ラット下垂体前葉における11β HSD1を発現している細胞の組織分布、細胞の種類を同定するために、mRNAに対する一本鎖RNAプローブを作製し、作製したプローブを用いてin situ hybridization法を行った。その結果、11β HSD1発現細胞を同定することに成功した。さらに、各種細胞マーカー分子に対する抗体を用いた免疫組織化学とin situ hybridizationを組み合わせることで、下垂体前葉における11β HSD1発現細胞の細胞種を特定できた。また、ACTH産生細胞との形態学的関係について共焦点レーザー顕微鏡を用いて解析した。一方、MC4Rについては、プローブ作製までは完了したがin situ hybridization法による発現細胞の検出までは至らなかったため、2024年度に引き続き行う。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

大きなトラブルはなく、おおむね計画していた実験を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に大きな変更はない。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] ラット下垂体前葉細胞におけるC型ナトリウム利尿ペプチドおよびその受容体の発現調節におけるエストロゲンの効果2024

    • Author(s)
      石田 睦、藤原 研
    • Journal Title

      日本下垂体研究会誌

      Volume: 11 Pages: 9-10

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ラット下垂体における細胞性レチノール結合タンパク質の組織学的解析2024

    • Author(s)
      魏 亜男、藤原 研
    • Journal Title

      日本下垂体研究会誌

      Volume: 11 Pages: 10-11

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Fluctuation of CD9/SOX2-positive cell populations during the turnover of GH- and TSH-producing cells in the adult anterior pituitary gland2023

    • Author(s)
      Horiguchi K, Fujiwara K, Tsukada T, Nakakura T, Yoshida S, Hasegawa R, Takigami S
    • Journal Title

      Journal of Reproduction and Development

      Volume: 69 Issue: 6 Pages: 308-316

    • DOI

      10.1262/jrd.2023-023

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 組織細胞化学のための試料作製法の基本2023

    • Author(s)
      藤原 研、藤原葉子、東 森生、大野伸彦
    • Journal Title

      組織細胞化学2023

      Volume: - Pages: 41-51

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 成体ラット下垂体前葉組織幹細胞の血管内皮細胞分化メカニズム2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 自然発生矮小変異マウスの内分泌学的特性に関する研究2023

    • Author(s)
      佐藤貴弘、大石佳苗、藤原 研、児島将康
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体前葉細胞における C型ナトリウム利尿ペプチドおよびその受容体の発現調節におけるエストロゲンの効果2023

    • Author(s)
      石田 睦、藤原 研
    • Organizer
      第37回日本下垂体研究会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ラット下垂体における細胞性レチノール結合タンパク質の組織学的解析2023

    • Author(s)
      魏 亜男、藤原 研
    • Organizer
      第37回日本下垂体研究会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Pit1系譜ホルモン産生細胞増加時におけるCD9/SOX2陽性細胞の関与2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、長谷川瑠美、瀧上周
    • Organizer
      第37回日本下垂体研究会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 下垂体前葉細胞の細胞間の連携-濾胞星状細胞の役割-2023

    • Author(s)
      藤原 研
    • Organizer
      第37回日本下垂体研究会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 組織細胞化学のための試料作製法の基本2023

    • Author(s)
      藤原 研
    • Organizer
      第48回組織細胞化学講習会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ラット下垂体前葉の濾胞星状細胞に発現するGPCRの解析2023

    • Author(s)
      藤原 研
    • Organizer
      第14回ペプチド・ホルモン研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] ペプチド・ホルモン研究の未来2023

    • Author(s)
      藤原 研
    • Organizer
      第14回ペプチド・ホルモン研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] プロラクチン産生細胞増加時におけるCD9/SOX2陽性細胞の関与2023

    • Author(s)
      堀口幸太郎、藤原 研、塚田岳大、中倉 敬、吉田彩舟、東 森生、長谷川瑠美、瀧上 周
    • Organizer
      第49回日本神経内分泌学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi