Project/Area Number |
23K06336
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 48020:Physiology-related
|
Research Institution | International University of Health and Welfare |
Principal Investigator |
上田 浩平 国際医療福祉大学, 医学部, 講師 (80735697)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
下澤 達雄 国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (90231365)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 血圧日内変動 / 夜間高血圧 |
Outline of Research at the Start |
血圧は日中に上昇し夜間睡眠中に低下するという日内変動(概日リズム)が存在する一方、そのような生理的な日内変動が消失し、夜間睡眠中に血圧が低下しない高血圧疾患、“non-dipper”は心血管病リスクが特に高いことが知られている。そのnon-dipperが、睡眠中に低酸素をきたす睡眠時無呼吸症候群に高頻度で合併することから、低酸素が血圧の日内変動異常を惹起する機序のひとつとして推測されている。本研究では、睡眠時間歇的低酸素マウスモデルを用いて睡眠時低酸素によるnon-dipper発症機序を明らかにし、血圧の概日リズム形成機序の解明と、心血管病リスクが特に高い高血圧疾患の新規治療法開発を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
作製した、睡眠時間歇的低酸素によるNon-dipperモデルの血圧実験をメインに進めている。初年度秋に実験設備の故障・修繕が必要となったため、予定より進捗が遅れている。当該設備は年度末より使用を再開しており、病態モデルの血圧変化は再現できた。今後は予定していたノックアウトマウス・薬剤負荷実験と腎臓サンプルの解析を行い、病態機序のより詳細な解析を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度秋に実験設備の故障・修繕が必要となったため、予定より進捗が遅れている。当該設備は年度末より使用を再開している。
|
Strategy for Future Research Activity |
予定通りにノックアウトマウス・薬剤負荷実験と腎臓サンプルの解析を行い、病態機序のより詳細な解析を行う。
|