• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空間認知を担うCa2+依存的リン酸化・脱リン酸化シグナル規則の解明

Research Project

Project/Area Number 23K06344
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 48020:Physiology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤井 哉  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (80717546)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords蛍光イメージング / リン酸化シグナル伝達 / Ca2+シグナル伝達
Outline of Research at the Start

私たちがある場所を認識する時には、その場所で特異的に活動する場所細胞が脳の中で空間の情報を表現して認知していると考えられている。しかし、どのような仕組みで場所特異的な活動が生み出されるのかはよく分かっていない。本研究では特異的に発火する場所が形成される時の分子シグナルに注目し、その分子シグナルの活性化を捉えるための新規蛍光プローブの開発を行う。そして、海馬神経細胞でイメージングを行い、空間認知を分子シグナルの研究を開拓する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi