• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

補体C1qによるタウ伝播制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23K06407
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 49010:Pathological biochemistry-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

橋本 翔子  滋賀医科大学, 創発的研究センター, 特任准教授 (50632890)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsアルツハイマー病 / タウ
Outline of Research at the Start

アルツハイマー病(AD)の脳において、タウ病理は細胞間を伝播して脳全体に拡大すること、タウ病理の伝播はアミロイド病理によって促進されることが明らかにされている。しかし、アミロイド病理によるタウ伝播促進メカニズムは不明な点が多い。補体C1qはアミロイド病理下で活性化し、シナプス刈り込み(損傷)を促進する。C1qによるシナプス損傷は、細胞内タウの細胞外への漏れ出しを助長し、タウ伝播を促す可能性が高い。本研究では、新規タウ伝播モデルマウスを駆使し、アミロイド病理下において活性化したC1qが関わるタウ伝播制御機構を明らかにする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi