Project/Area Number |
23K06444
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 49020:Human pathology-related
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
木脇 拓道 宮崎大学, 医学部, 助教 (40866068)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
|
Keywords | HGF / MET / がん / 転移 / がん周囲微小環境 |
Outline of Research at the Start |
HGF-MET シグナルはがんの浸潤・転移に寄与するが,特にがん周囲微小環境における HGF の過剰産生および HGF 活性制御機構の改変が転移巣の形成に重要である.本研究では,マウスモデルを用いて HGF-MET 依存性がん転移を再現し,がん細胞自身の HGF 活性制御タンパクがどのように転移機構に関わっているか,その機能はどのように調節されているか,時間的・空間的ダイナミズムの解明を目指す.また,合成 HGF 活性化阻害剤を用いて HGF-MET 依存性転移を抑制する,新たな治療法の確立を目指す.
|
Outline of Annual Research Achievements |
HGF-MET依存性転移モデルを樹立するため、細胞株を使用してHGF-MET関連分子の機能解析をおこなった。研究開始当初は想定していなかったことであるが、HGF活性化制御因子として知られているHAI-1の機能解析を行う中で、HAI-1ときわめて類似した構造をとるタンパクが癌において重要な役割を果たしていることを見出し、その機能解析を行った。 転移モデルについては、ヒトHGF導入マウスを用いた予備的実験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
細胞株を用いた実験において、研究開始当初には想定していなかった新たな分子機序を見出し、その解析を進めた。次年度中の論文投稿を目指し、準備中である。 転移モデルについては、当初予定していた尾静脈静注-肺転移モデルの確立に難渋しており、代替出来る実験系の確立に向け、予備実験を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究で見出した新たな分子機序について、論文投稿の準備を進める。また、ヒトHGF導入マウスを用いた転移モデルを確立させ、動物実験を勧める。
|