• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

分子標的治療誘導性転移の新規分子機構の解明と予防法の確立

Research Project

Project/Area Number 23K06648
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

南條 成輝  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (00722555)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords分子標的薬耐性 / 転移促進因子 / 非小細胞肺癌 / EML4-ALK融合遺伝子変異
Outline of Research at the Start

肺癌分子標的治療における薬剤耐性研究はこれまで癌細胞の生存に焦点が当てられてきたが、いかに転移を抑制できるかも治療効果改善に向けて重要である。
申請者は上皮間葉転換(EMT)によりALK阻害薬耐性となったEML4-ALK肺癌細胞株を樹立し、免疫不全マウスに心腔移植したところ、全身性転移を引き起こすようになった。この高転移株は親株と比べ、様々な遺伝子に発現変化が見られ、EMTに加えて転移を引き起こす分子機構が示唆された。本研究では、分子標的薬治療によって誘導される転移促進の分子機構を明らかにし、分子標的治療のポテンシャルを最大化することと、ひいては転移の予防法確立へとつなげることも目指す。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi