• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自然リンパ球の活性化が誘導する正常組織保護作用と抗腫瘍免疫の強化

Research Project

Project/Area Number 23K06706
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

大野 喜也  兵庫医科大学, 薬学部, 准教授 (40509155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 稔之  兵庫医科大学, 薬学部, 教授 (30217054)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords免疫チェックポイント阻害薬 / 免疫関連有害事象 / IL-18 / 自然リンパ球
Outline of Research at the Start

免疫チェックポイント阻害薬(ICI)の課題として、副作用(免疫関連有害事象, irAE)の克服と治療効果の拡大がある。これまでに申請者らは、IL-18が正常組織を保護しながら、ICIの抗腫瘍効果を増強する可能性を見出した。さらにこの解析過程で、IL-18が自然リンパ球を活性化することを見出した。そこで本課題では、IL-18による自然リンパ球の活性化が、正常組織を保護する機構とICIの抗腫瘍作用を増強する機構について検討を行う。

Outline of Annual Research Achievements

IL-18は、強いINF-γの誘導活性を介してI型免疫応答を惹起するほか、組織の恒常性維持にも関わる。これまでに、IL-18を免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint inhibitor, ICI)併用すると、ICIの抗腫瘍作用が増強されることに加え、ICI誘発肝傷害が抑制される可能性を見出した。さらにIL-18が肝臓の2型自然リンパ球(ILC2)を誘導することを見出した。そこでIL-18によって誘導されるliver ILC2が肝傷害に対して正常組織保護作用を示すのか明らかにする過程で、まずIL-18がliver ILC2の特性に与える影響を解析した。その結果、liver ILC2には少なくともIL-2Rα(CD25)とIL-18Rα(CD218a)の発現パターンの異なる2つのサブセットが存在し、特にIL-18はST2+ CD25low/- IL-18Rα+ ILC2を選択的に増加させた。これはIL-33によって誘導されるILC2(ST2+ CD25+ IL-18Rα- ILC2)とは異なっており、固有の役割を示唆するものであった。これらの生理的な役割について、検討を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

教育業務の負担が増加し、解析のためのエフォートを計画よりも若干縮小せざるを得なくなったため。

Strategy for Future Research Activity

IL-18活性化liver ILC2が肝障害に与える影響について、マウス肝障害モデルを用いて解析していく。肝障害モデルマウスに対して、IL-18やIL-33の投与、さらにIL-18活性化liver ILC2の養子移入を行い、血清逸脱酵素や組織学な線維化を指標に、肝障害に与える影響を明らかにする。またIL-33によって活性化したliver ILC2との違いについてもRNA sequenceを用いた解析などで追及する計画である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] IL-18-primed NK cells recruit dendritic cells and potentiate tumor therapy mediated by PD-1 blockade2023

    • Author(s)
      Yoshiya Ohno and Toshiyuki Tanaka
    • Organizer
      JSICR/MMCB 2023 Joint Symposium
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi