• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自己免疫性脳炎における抗神経抗体のCBAに代わる新規迅速・定量的測定法の開発

Research Project

Project/Area Number 23K06948
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52020:Neurology-related
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

松永 晶子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 特命講師 (40401971)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢口 裕章  北海道大学, 医学研究院, 准教授 (00421975)
米田 誠  福井県立大学, 看護福祉学部, 特命教授 (70270551)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords自己免疫性脳炎 / 抗神経抗体 / ELISA
Outline of Research at the Start

自己免疫性脳炎では、神経細胞膜表面(Neuronal surface: NS)の抗原に対する複数の自己抗体(抗NS抗体)が病因として同定されている。現在、抗NS抗体は、抗原の高次構造維持のためにCell-based assay(CBA)による測定が標準である。本研究では、CBAに代わる新しい迅速・定量的測定方法として、タグ蛋白質を利用し、抗原蛋白の構造・方向性を保持したELISA法のシステムを構築する。

Outline of Annual Research Achievements

自己免疫性脳炎では、近年、神経細胞膜表面(Neuronal surface: NS)の抗原に対する自己抗体(抗NS抗体)が病因として次々と同定されている。現在、抗NS抗体は、抗原の高次構造維持のためにCell-based assay(CBA)による測定が標準であるが、定量性を欠き、短時間の多数検体測定が困難等の問題がある。そこで、本研究では、抗NS抗体の新しい迅速・定量的測定方法として、Halo Tag/抗原 ELISA法を開発する。
まず、①Halo Tag /抗原融合蛋白の作成をおこなった。Halo Tag/抗原融合蛋白発現プラスミド構築をNAE蛋白を用いて行った。ヒト脳 cDNA Library (Human Brain, whole marathon-ready brain cDNA, Clonetech)より目的抗原のcDNAをPCRクローニングした。その抗原 cDNAをHalo Tagプラスミドベクター(Promega)に挿入・組み替えた。さらに、ヒト培養細胞(HEK293)へLipofectamine(Invitrogen)を用いて、遺伝子を導入し、融合蛋白を発現させた。細胞を回収し、Halo Tag/抗原融合蛋白をニッケルカラム (ProBond Purification system, Invitrogen)を用いて精製した。精製した蛋白は、抗NAE抗体陽性脳症患者血清や陰性コントロール血清等を用いた免疫ブロットにて抗原性を確認した。②ELISAの条件決定:精製したHalo Tag/抗原融合蛋白の濃度調整、抗Halo Tag抗体の濃度調整、バッファーの調整等によって、ELISAの条件を現在も検討中である。
次に、他の抗体検出法を検討するため、NAE蛋白発現プラスミドのNAE部分を短縮し、新たなプラスミドを作成した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

Halo tag ELISAでの抗NAE抗体測定法の開発については、抗原蛋白の作成は終了し、ELISAの条件決定の検討中で、予定通り進捗している。他の抗NS抗体での測定法の開発に取り組み始めていないため、やや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

今後、研究計画通り、Halo tag ELISA法の条件決定を進める予定である。ただし、この方法が困難である場合は、抗原蛋白をよりエピトープ部分だけに限局することや、夾雑蛋白質が精製されないよう精製法を再検討すること等を検討する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2025 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 橋本脳症と精神疾患2024

    • Author(s)
      松永晶子、米田誠
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 53 Pages: 503-509

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Expanding clinical spectrum from Hashimoto's encephalopathy to <scp>anti‐NAE</scp> antibody‐associated disorders (<scp>NAEAD</scp>)2023

    • Author(s)
      Matsunaga Akiko、Ikawa Masamichi、Yoneda Makoto
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 24-31

    • DOI

      10.1111/cen3.12772

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Proposal of a novel disease concept, anti-NAE antibody-associated disorders (NAEAD).2024

    • Author(s)
      Akiko Matsunaga, Akio Kikuchi, Masamichi Ikawa, Makoto Yoneda
    • Organizer
      第19回アジア・オセアニア神経学会議/第65回日本神経学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 認知症を呈する橋本脳症 ~治る認知症を見逃さないために~2023

    • Author(s)
      松永晶子、島田真行、井川正道、米田誠
    • Organizer
      第63回 全国国保地域医療学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] New method to detect a diagnostic marker anti-NH2-terminal of αーenolase autoantibody for Hashimoto’s encephalopathy2023

    • Author(s)
      Makoto Yoneda, Rinako Nakayama, Akiko Matsunaga, Kazuyoshi Togashi
    • Organizer
      The 2023 American Academy of Neurology Annual Meeting
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 今日の診断指針 第9版 橋本脳症2025

    • Author(s)
      松永晶子
    • Publisher
      医学書院
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi