• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Real-world neuroimaging study on behavioral spontaneousness in psychiatric disorders

Research Project

Project/Area Number 23K07003
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

福田 正人  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20221533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武井 雄一  群馬大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (30455985)
須田 真史  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (30553747)
小野 樹郎  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40721014)
藤平 和吉  群馬大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70625582)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2025: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Keywords精神疾患 / 内発性 / 脳 / 脳画像 / リアルワールド
Outline of Research at the Start

「内発性」の障害は、多くの精神疾患に共通して認められ、生活や人生の困難を引き起こす中心的な要因である。しかし診療や検査という場面での検討が難しいため、内発性症状の脳機構の解明は意外なほどに進んでいない。それは、コンピュータと比較した脳機能の最大の特徴である「内発性」を検討できていないためである。そこで本研究は、内発的に行動を行っているリアルワールドの脳画像を近赤外線スペクトロスコピィNIRSや脳磁図MEGを用いて検討することで、精神疾患における「内発性症状」の脳基盤を明らかにし、その回復を図る手がかりを明らかにすることを目的とする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi