• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of the molecular link between DNA repair and mitochondrial nucleic acid metabolism

Research Project

Project/Area Number 23K07078
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

細谷 紀子  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 准教授 (00396748)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsDNA修復 / ミトコンドリア核酸代謝
Outline of Research at the Start

放射線治療において、正常細胞にダメージを与えずにがん細胞選択的に治療効果を増強する方法を開発するためには、正常細胞とがん細胞の生体情報の違いを捉えた放射線生物学的なアプローチが必要となる。本研究では、がんにおいて機能異常が見られることが多いDNA修復分子群がミトコンドリア核酸代謝において果たす役割を解明することによって、がん細胞選択的な細胞死を誘導するための基本原理を確立することを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

ミトコンドリアは、酸化的リン酸化によってATPを産生し、生体活動に必要なエネルギーを供給する細胞内小器官であり、その機能不全は、がんをはじめ多様な疾患の原因となる。ミトコンドリアDNAには、ATP産生や呼吸に関わる重要な分子の一部がコードされており、その切断、複製の異常によって生じるミトコンドリア機能不全は、細胞の生存にとって致命的な影響を与えることが想定される。しかしながら、これまでに、ミトコンドリアDNA切断に対する応答機構やその複製機構の全貌は殆ど解明されていない。本研究では、ミトコンドリア核酸代謝のメカニズムを明らかにするとともに、研究代表者が研究を推進してきた相同組換え関連分子群がミトコンドリアの核酸代謝においても何らかの役割を果たしているという仮説のもと、両者の関係性を明らかにすることを目的とする。今年度は、相同組換え修復分子のいくつかを発現抑制するとミトコンドリアDNAコピー数が低下するという結果が得られ、これらの分子がミトコンドリアの核酸代謝の制御において役割を果たしていることが示唆された。一方、ミトコンドリアDNAの複製の動態を正確に可視化する新しい解析技術の開発が急務であったため、ヒト培養細胞を用いて、FISH(Fluorescence in situ hybridization)と蛍光免疫染色法を組み合わせ、ミトコンドリアDNAの全長を可視化し、ミトコンドリアDNAの複製開始点、進行中の複製箇所を、異なる蛍光色素で標識する実験系を確立した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

DNA修復分子群がミトコンドリア核酸代謝に何らかの役割を果たす可能性を示唆する実験結果が得られたため。また、ミトコンドリアDNA複製の動態を可視化できる新しい解析技術を確立できたため。

Strategy for Future Research Activity

数十種のDNA修復分子のミトコンドリアDNAやRNAへの局在の有無について、ミトコンドリアマーカーとの二重蛍光免疫染色やミトコンドリアDNA/RNA免疫沈降によってスクリーニングを行い、ミトコンドリアの核酸代謝を制御するDNA修復分子を同定する。また、同定された修復分子を発現抑制した細胞がミトコンドリアDNA複製やRNA転写へ与える影響について、今年度に独自に確立したミトコンドリア核酸代謝の解析技術を用いて、検討を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 6 results)

  • [Journal Article] Cryo-EM structures of RAD51 assembled on nucleosomes containing a DSB site2024

    • Author(s)
      Takuro Shioi, Suguru Hatazawa, Eriko Oya, Noriko Hosoya, Wataru Kobayashi, Mitsuo Ogasawara, Takehiko Kobayashi, Yoshimasa Takizawa & Hitoshi Kurumizaka
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 628 Issue: 8006 Pages: 212-220

    • DOI

      10.1038/s41586-024-07196-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Deregulated JNK signaling enhances apoptosis during hyperthermia2024

    • Author(s)
      Enomoto Atsushi、Fukasawa Takemichi、Terunuma Hiroshi、Nakagawa Keiichi、Yoshizaki Ayumi、Sato Shinichi、Hosoya Noriko、Miyagawa Kiyoshi
    • Journal Title

      International Journal of Hyperthermia

      Volume: 41 Issue: 1 Pages: 2335199-2335199

    • DOI

      10.1080/02656736.2024.2335199

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Meiotic chromosome organization and its role in recombination and cancer2023

    • Author(s)
      Morgan Chris、Nayak Aditya、Hosoya Noriko、Smith Gerald R.、Lambing Christophe
    • Journal Title

      Curr Top Dev Biol

      Volume: 145 Pages: 91-126

    • DOI

      10.1016/bs.ctdb.2022.04.008

    • ISBN
      9780128201565
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] がんのゲノム不安定性に挑む2024

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      数理の翼伊計島セミナー2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] がん特異的なDNA損傷応答異常に着目した癌治療増感戦略2024

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      第24回 菅原・大西記念 癌治療増感シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 明日のがん医療を拓くDNA 損傷応答研究2024

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      ワークショップ「染色体と放射線」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] DNA 損傷応答のがん医療における意義2023

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      日本放射線腫瘍学会第36回学術大会 教育講演7「生物」
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 医学におけるライフワークを追い求めて ーサステナブルな研究の発展のためにー2023

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      第4回女性・若手研究者キャリアデザインプロジェクト
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 遺伝情報を守る仕組みと健康2023

    • Author(s)
      細谷紀子
    • Organizer
      第31回日本医学会総会博覧会マルキューブオープンセミナー
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi