• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

放射線損傷をタウリンが緩和するシグナル伝達経路解明とがん治療有害事象緩和への応用

Research Project

Project/Area Number 23K07217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52040:Radiological sciences-related
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

山下 剛範  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (10410937)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 寧  鈴鹿医療科学大学, 医療科学研究科, 教授 (30263015)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsタウリン / 放射線損傷緩和 / タウリントランスポーター / 放射線影響緩和
Outline of Research at the Start

本研究は、放射線曝露後のマウスに対するタウリン投与が、High Mobility Group Box 1(HMGB1) / toll-like receptor 4 (TLR4) ならびにTGF-β/small mother against decapentaplegic (Smad) シグナル伝達経路に与える影響を免疫組織化学およびPCRを用いた組織/ 遺伝子発現解析を通じて、放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和するシグナル伝達経路を明らかにするものである。
ヒトへの放射線被ばく影響ならびにがん治療による有害事象の緩和にタウリンを応用するための研究基盤を確立することが目的である。

Outline of Annual Research Achievements

放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和するシグナル伝達経路を解明することは、新たな創薬開発につながることから非常に重要である。本研究の目的は、ヒトへの放射線被ばく影響ならびにがん治療による有害事象の緩和にタウリンを応用するための研究基盤を確立することである。TGF-βよって媒介されるシグナル伝達は、臓器線維症や癌などの疾患の進行プロセスに不可欠な経路の1つでることが知られている。肺がんの放射線治療では肺繊維症など放射線誘発性肺障害の発生が問題となっており、放射線曝露による正常組織の損傷を低減することができる安全で有効な創薬の開発が急務である。
令和5年度は、「タウリンが放射線誘発性肺障害の緩和をもたらす機構」を明らかにすべく、胸部放射線曝露モデルマウスを用いて病理組織学的分析を行った。
実験群は非照射群、照射群、照射後タウリン投与群とした。放射線曝露後の肺臓炎、肺繊維化の程度を病理組織学的手法により比較解析した。その結果、照射群は、肺臓炎が増加した。しかし照射後タウリン投与群は肺臓炎の程度が減少していた。また照射群に比較し、照射後タウリン投与群は肺繊維化が減少することを見出した。本研究から、放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和する機構にはTGF-βよって媒介されるシグナル伝達が関与する可能性が示唆された。この研究結果は令和6年3月2日に開催された第10回国際タウリン研究会にて発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

TGF-βよって媒介されるシグナル伝達は、臓器線維症や癌などの疾患の進行プロセススに不可欠な経路の1つでることが知られている。今回の研究成果より放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和する機構にはTGF-βよって媒介されるシグナル伝達が関連する可能性が示唆された。現在、HMGB1 / TLR4 経路について解析準備を進めており順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

放射線曝露による細胞損傷は、①HMGB1 / TLR4 経路、②TGF-β/ Smad 経路を含む複数のシグナル伝達経路によって媒介されるが、放射線曝露後のタウリン投与が ①②のシグナル伝達経路にどのような変化をもたらすのかについては未だ明らかではない。 そこで、本年度は放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和するHMGB1 / TLR4 経路を組織学的に解析に解析し、放射線曝露による細胞損傷をタウリンが緩和するシグナル伝達経路を解明する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] タウリン欠乏は放射線誘発性胃腸症候群悪化させるか2023

    • Author(s)
      山下剛範, 加藤俊宏, 川ノ口潤, 具然和, 伊藤崇志, 有馬寧
    • Journal Title

      Japanese journal of taurine research 9(1)

      Volume: Vol. 9 Pages: 23-25

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 加齢に伴う脳機能障害に対するタウリン投与と鍼灸の併用効果2023

    • Author(s)
      松岡慶弥, 川ノ口潤, 長岡伸征, 山下剛範, 有馬寧
    • Journal Title

      Japanese journal of taurine research 9(1)

      Volume: Vol. 9 Pages: 29-31

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] タウリンによる THA 術後の Stress Shielding 抑制の可能性2024

    • Author(s)
      桶田真名、杉山緋丸、寺尾友作、具然和、有馬寧、山下剛範
    • Organizer
      第 10 回国際タウリン研究会日本部会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] タウリンによる放射線防護緩和機構2024

    • Author(s)
      和宇慶朝陽、打田彩佳、宮澤塁、具然和,有馬寧、山下剛範
    • Organizer
      第 10 回国際タウリン研究会日本部会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] OVX マウスのタウリン投与による骨微細構造への影響2024

    • Author(s)
      佐橋 茉宥、浅田 千晶、山田 野乃花、具然和、有馬寧、山下剛範
    • Organizer
      第 10 回国際タウリン研究会日本部会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 老化促進モデルマウス(SAMP8)に対するタウリンの神経保護作用2023

    • Author(s)
      川ノ口 潤、松岡 慶弥、長岡 伸征、山下 剛範、有馬 寧
    • Organizer
      第38回老化促進モデルマウス(SAM)学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] タウリン欠乏が放射線誘導性細胞損傷を引き起こす分子機構の解明2023

    • Author(s)
      山下剛範、加藤俊宏、具然和、有馬寧
    • Organizer
      第39回日本診療放射線技師学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] タウリンはTHA術後のStress Shieldingを抑制するか2023

    • Author(s)
      桶田真名、杉山緋丸、寺尾友作、山下剛範
    • Organizer
      第15回中部放射線医療技術学術大会(CCRT)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 卵巣摘出モデル(OVX)マウスのタウリン投与による骨代謝異常抑制メカニズムの解明2023

    • Author(s)
      佐橋茉宥、浅田千晶、山田野乃花、山下剛範
    • Organizer
      第15回中部放射線医療技術学術大会(CCRT)
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 放射線曝露後のタウリン投与による放射線損傷緩和機構2023

    • Author(s)
      和宇慶 朝陽、打田 彩佳、宮澤 塁、山下 剛範
    • Organizer
      第15回中部放射線医療技術学術大会(CCRT)
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi