• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Prpposal of novel inherited thrombocytopenias by clarifying molecular pathogenesis of cytoskeletal signaling and hematopoiesis.

Research Project

Project/Area Number 23K07286
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52050:Embryonic medicine and pediatrics-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

笹原 洋二  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (60372314)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords遺伝性血小板減少症 / 網羅的遺伝子解析 / CDC42 / TLN1
Outline of Research at the Start

小児期の血小板減少症には、免疫性血小板減少性紫斑病の他に、血小板産生を制御する遺伝子群の変異を病因とする遺伝性血小板減少症があり、後者の確定診断の臨床的意義は高い。また、国内蓄積検体の包括的遺伝子解析から発見された新規類縁疾患の提唱は小児血液学の進歩となる。本研究計画では、遺伝性血小板減少症の研究を発展させ、臨床に還元するために、以下を研究内容の骨子とする。
1)先天性血小板減少症の包括的遺伝子診断系の最新化と臨床への還元
2)CDC42遺伝子C末端変異による新規WAS類縁疾患の提唱と血小板減少症の病態解析
3)インテグリンシグナル関連遺伝子TLN-1変異による新規疾患概念の確立とその病態解析

Outline of Annual Research Achievements

1. 先天性血小板減少症の包括的遺伝子診断系の最新化と臨床への還元
既知責任遺伝子56遺伝子を含む包括的遺伝子解析パネルを更新し、難治性ITPあるいは家族歴のある未診断検体蓄積検体(53症例)を対象にエクソーム解析を施行した。その結果、12症例(22.6%)で病的変異を同定し、各主治医に還元した。本邦での本疾患群の臨床像と責任遺伝子群の全体像を明らかにし、2023年度に論文投稿を行っており、現在受理のための修正作業中である。
2. CDC42遺伝子C末端変異による新規WAS類縁疾患の提唱と血小板減少症の病態解析
自己炎症に関する分子病態はJ Exp Medに掲載されており、現在血小板減少症の解析に必要な患者検体を収集予定である。
3.インテグリンシグナル関連遺伝子TLN-1変異による新規疾患概念の確立とその病態解析
1の国内蓄積検体から、中学生男児1例においてTLN-1遺伝子にαⅡb/β3のβ3サブユニットとの結合部位近傍にヘテロミスセンス変異を同定した。当患者の臨床情報を主治医より情報収集して総括した。また、末梢血単核球での蛋白、mRNA発現量を正常コントロールと比較し解析した。当遺伝子変異のモデルマウスを作成し、血小板数や他の血液学的指標を検討した。現在、モデルマウス内での血小板寿命や安定性について解析を行い、結果を集計しているところである。また、野生型および変異型の遺伝子発現ベクターを作成し、細胞株に導入して、その蛋白発現やインテグリンシグナル伝達系について解析を進めているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先天性血小板減少症の包括的遺伝子診断系の最新化と臨床への還元については、当初の計画が終了し、2023年度に論文投稿を行っており、現在受理のための修正作業中である。
CDC42遺伝子C末端変異による新規WAS類縁疾患の提唱と血小板減少症の病態解析については、現在血小板減少症の解析に必要な患者検体を収集するための準備中である。
インテグリンシグナル関連遺伝子TLN-1変異による新規疾患概念の確立とその病態解析については、国内症例においてTLN-1遺伝子にヘテロミスセンス変異を同定し、当患者の臨床情報を収集して総括した。末梢血単核球での蛋白、mRNA発現量を正常コントロールと比較し解析し、一定の結果を得ている。当遺伝子変異のモデルマウスを作成し、血小板数や他の血液学的指標を検討した。現在、モデルマウス内での血小板寿命や安定性について解析を行い、一定の結果を得ている。また、野生型および変異型の遺伝子発現ベクターを作成し、細胞株に導入して、その蛋白発現を確認できたため、その蛋白安定性やインテグリンシグナル伝達系について解析を進めているところである。

Strategy for Future Research Activity

1. 先天性血小板減少症の包括的遺伝子診断系の最新化と臨床への還元
論文投稿後であり、現在受理のための修正作業を進めている。
2. CDC42遺伝子C末端変異による新規WAS類縁疾患の提唱と血小板減少症の病態解析
今後は血小板減少症の解析に必要な患者検体を収集予定である。
3.インテグリンシグナル関連遺伝子TLN-1変異による新規疾患概念の確立とその病態解析
患者末梢血単核球での蛋白、mRNA発現量を正常コントロールと比較した解析結果を総括する。当遺伝子変異のモデルマウスにおいて、血小板数や他の血液学的指標を総括する。現在、モデルマウス内での血小板寿命や安定性について解析を行っているため、結果を集計する。また、造血系の解析も今後進めることによって、血小板減少を説明できる病態の全体像を提唱する。また、野生型および変異型の遺伝子発現ベクターを導入した細胞株において、その蛋白発現やインテグリンシグナル伝達系について解析を進める予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Reduced-intensity conditioning is effective for allogeneic hematopoietic stem cell transplantation in infants with MECOM-associated syndrome2022

    • Author(s)
      Irie Masahiro、Katayama Saori、Moriya Kunihiko、Niizuma Hidetaka、Suzuki Nobu、Saito-Nanjo Yuka、Onuma MasaeiIkeda Junji、Kato Motohiro、Takita Junko、Maeda Miho、Aoki Yoko、Imaizumi Masue、Sasahara Yoji
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 117 Issue: 4 Pages: 598

    • DOI

      10.1007/s12185-022-03505-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 妊娠・出産を経験した先天性血栓性血小板減少性紫斑病の一例2024

    • Author(s)
      笹原洋二、戒能明、菊池敦生、他。
    • Organizer
      第15回東北小児血液疾患研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Wiskott-Aldrich症候群および白血球接着不全症1型における免疫学的シナプス形成後のサイトカイン産生異常2023

    • Author(s)
      笹原洋二、和田泰三、森尾友宏
    • Organizer
      第126回日本小児科学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 妊娠・出産を経験した実症例から学ぶ先天性血栓性血小板減少性紫斑病2023

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Organizer
      第59回日本周産期・新生児医学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 血液専門医テキスト(改訂第4版) 先天性血小板減少症・機能異常症2023

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      南江堂
    • ISBN
      9784524203710
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 臨床免疫・アレルギー科 CDC42が誘導するインフラマソームの新たな炎症誘導機構2023

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      科学評論社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 原発性免疫不全症候群 診療の手引き(改訂第2版) ウィスコット・オルドリッチ(Wiskott-Aldrich症候群)(WAS)2023

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      診断と治療社
    • ISBN
      9784787826305
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 別冊 日本臨牀 血液症候群(第3版)Ⅱ ーその他の血液疾患を含めてー Wiskott-Aldrich症候群2023

    • Author(s)
      笹原洋二
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      日本臨床社
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi