Project/Area Number |
23K07359
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
松浦 健太郎 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (30580576)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | がん免疫療法 / サイトカイン・ケモカイン / miRNA / 肝細胞癌 / バイオマーカー |
Outline of Research at the Start |
肝細胞癌に対するがん免疫療法における治療効果は、腫瘍免疫微小環境に大きく影響され、腫瘍細胞や免疫細胞などから分泌されるサイトカイン/ケモカインや細胞外小胞(extracellular vesicles: EVs)が関与していると考えられる。本研究では、切除不能HCCに対するがん免疫療法施行中の末梢血中のサイトカイン/ケモカイン、EVs中のmicroRNA(miRNA)の発現レベルと治療応答性との関連、およびこれらのネットワークについて検討することで、治療効果を予測する新規のバイオマーカーの確立を目指し、さらに、がん免疫療法による腫瘍免疫応答機構を解明することで、新たながん免疫療法、あるいはがん免疫療法の有効性を高める治療の開発が期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
切除不能肝細胞癌(HCC)に対するがん免疫療法(アテゾリズマブ+ベバシズマブ併用療法)施行中の患者において、腫瘍免疫応答に関与する可能性のある複数のサイトカイン/ケモカインについて、保存血清を用いて末梢血中の発現レベルを測定し治療効果との関連性について検討した。その結果CXCL10値が関連することを見出し、欧文誌に発表した。また、末梢血好中球・リンパ球比(NLR)、Prognostic nutritional index(PNI)が治療効果に関連することも欧文誌2報に発表した。その他、一つのサイトカインの血清レベルが治療効果に関連することを見出し、欧文誌に投稿中である。 さらに、末梢血細胞外小胞(EVs)中のmiRNAについてRNA-seqを用いて網羅的に発現レベルを解析し、治療前後で大きく発現が異なり、かつ治療効果に関連する候補miRNAを同定した。現在、追加検体を用いてqPCRにより発現レベルを解析し、治療効果との関連について検討をすすめている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床検体の収集が順調であり、サイトカイン・ケモカインの解析についても順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
末梢血細胞外小胞(EVs)中の候補miRNAの発現レベルと治療効果との関連について検討をすすめている。また、現在投稿中の血清サイトカインレベルと治療効果との関連について、論文を完結させる。
|