• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マルチオミックス解析を軸とした胃癌浸潤能獲得メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 23K07375
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

清水 孝洋  京都大学, 医学研究科, 助教 (70812684)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords胃癌 / ゲノム異常 / DNAメチル化異常
Outline of Research at the Start

胃癌は、Helicobacter pylori感染による慢性炎症により、胃上皮細胞に遺伝子の異常が蓄積することで発生し、さらなる遺伝子異常の獲得、周囲の様々な細胞との相互作用も加わり、浸潤、転移といった悪性としての性質を有するようになる。本研究では、ゲノム解析、DNAメチル化解析といった網羅的な遺伝子の解析を行うことにより胃癌の浸潤能獲得における分子メカニズムを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

胃癌の発生、進展における遺伝子発現の変化を見るために、内視鏡的切除を行った早期胃癌2症例について、空間的トランスクリプトーム解析を行った。まず、各スポットにおける遺伝子発現が解析可能であることを確認し、解析方法の検討を行った。非癌部において病理学的な特徴と典型的な遺伝子発現が一致していることを確認した。次に、癌部、非癌部の細部における遺伝子発現を解析することで、胃癌の発生及び進展において重要である遺伝子をリストアップした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

空間的トランスクリプトームについては初めてであり、解析にやや時間を要しているが、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

空間的トランスクリプトーム解析については現在2症例であり、さらに解析を進めていくとともに症例を増やしていく予定である。その結果をもとに、ゲノム異常、エピゲノム異常にもつなげていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi