• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多発性肝嚢胞の遺伝子解析およびiPS細胞を用いた治療薬開発基盤の作成

Research Project

Project/Area Number 23K07403
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53010:Gastroenterology-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

鶴谷 康太  東海大学, 医学部, 講師 (00725377)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords多発性肝嚢胞
Outline of Research at the Start

肝嚢胞は肝臓の内部に胆管細胞由来の嚢胞が生じる病態であるが、嚢胞の形成メカニズムは不明な点も多く、根本的な治療法が存在しない。多発性肝嚢胞の遺伝子解析からいくつかの原因遺伝子の関与が報告されているが、特にアジア圏での原因遺伝子解析は進んでいない。本研究ではPCLDの集積と遺伝子解析を行い、本邦におけるPCLDの主要な原因遺伝子の同定を試みる。併せて、ヒトiPS細胞を用いたIn vitro嚢胞形成モデルにて遺伝子異常が肝嚢胞の発症を制御する分子メカニズムを解析する。これらの研究により、肝嚢胞形成に関わる分子メカニズムの同定とその治療薬のスクリーニング系の確立をめざす。

Outline of Annual Research Achievements

肝嚢胞は、肝臓内に胆管細胞由来の嚢胞が形成される病態であり、場合によっては嚢胞の巨大化や数の増加が腹部の圧迫感、血管の閉塞、さらには肝不全を引き起こし、治療介入が必要になることがあります。特にアジア地域における多発性肝嚢胞の原因遺伝子についての解析は、未だ進んでいません。この研究では、国内複数施設との共同研究を通じて、多発性肝嚢胞(PCLD)のケースを集積し、全エクソームシーケンシング(WES)を用いて本邦におけるPCLDの主要な原因遺伝子を同定することを目指している。今年度は、複数施設から集積した検体にWESを実施し、遺伝子変異の解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

PCLDの症例は、多施設から集積を行った。研究計画通り、抽出したDNAサンプルからライブラリを調整し、全エクソームシーケンシング(WES)を完了している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、WESの結果からPCLDの候補遺伝子を特定し、これらの遺伝子変異をゲノム編集技術を用いてヒトiPS細胞に導入する。これにより作成される嚢胞形成モデルを利用して、さらなる解析を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi