• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Causes and Mechanisms of Xanthine Oxidase Inhibitor Withdrawal Syndrome

Research Project

Project/Area Number 23K07493
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionOkinaka Memorial Institute for Medical Research

Principal Investigator

桑原 政成  (財)冲中記念成人病研究所, その他部局等, 研究員 (20728290)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsキサンチンオキシダーゼ阻害薬 / 離脱症候群 / 心血管疾患 / 尿酸 / 疫学 / 高尿酸血症
Outline of Research at the Start

尿酸は、ヒトにおいてエネルギー源であるアデノシン三リン酸(ATP)の最終代謝産物で
あり、エネルギー消費が多くなる状態でも上昇し、急性心不全などにおいても高尿酸血症を認めやすい。また高尿酸血症は、心腎血管疾患の発症にも密接な関係があることが報告されている。高尿酸血症の治療として、キサンチンオキシダーゼ阻害薬(XOI)が広く使用されているが、XOIの中止例で多くの死亡が認められることが明らかになっている。我々はXOI離脱症候群という概念を仮説と共に提唱して、その関係性を明らかにしてきたが、その原因や機序に関してはいまだに不明である。本研究で、XOI離脱症候群の原因と機序について解明を行う。

Outline of Annual Research Achievements

キサンチンオキシダーゼ阻害薬(XOI)の使用が、予後に影響するかについて、これまでの日本循環器学会の循環器疾患診療時実態調査(JROAD)のデータを利用した解析結果を、欧州心臓病学会(ESC 2023、アムステルダム)で発表した。また同内容を「Xanthine oxidase inhibitors treatment or discontinuation effects on mortality: evidence of xanthine oxidase inhibitors withdrawal syndrome」のタイトルで、2024年に論文化した(Front Pharmacol. 2024 Jan 8;14:1289386)。
本研究は20歳から90歳の急性冠症候群または心不全の入院患者1,648,891例を解析した。尿酸降下薬を使用していない患者(n=1,292,486)とXOI薬を使用している患者(n=315,388、他の尿酸降下薬を使用しているn=41,017を除く)の死亡率を比較したところ、各種因子調整後も、XOI治療群は尿酸降下薬無投与群と比較して有意に死亡率が低かった(オッズ比:0.576、95%信頼区間:0.567-0.587、p<0.001)。さらに、XOI継続投薬群(n = 226,261)とXOI離脱群(n = 89,127)の死亡率を比較したところ、 XOI離脱群で、XOI継続群と比較して死亡率が有意に高かった(19.8% vs 0.03%;p<0.001)。本研究により、心血管疾患患者に対するXOI治療は死亡率の低下と関連するが、XOIの中止は死亡リスクの上昇と関連していることが明らかにされた。
上記内容が、心血管疾患患者以外の集団でも当てはまるかなど、更に解析を進めていくため、今年度の研究費で2023年までのJMDCデータを購入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに行った研究を、2023年8月に欧州心臓病学会(ESC 2023、アムステルダム)で発表することができ、また論文として掲載されるまでに至った。今後は、新たに購入した2023年までのJMDCデータを用いて、キサンチンオキシダーゼ阻害薬に加え、尿酸排泄薬についても、その効果と離脱症候群の影響について検討を行っていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

「キサンチンオキシダーゼ阻害薬(XOI)の中止に伴い、心血管死亡、総死亡が増加する背景は何か」という問いに対して、データベースを用いた疫学的手法によって、答えを導く。これまでに行った、日本循環器学会の循環器疾患診療時実態調査(JROAD)のデータを利用した解析結果が、循環器病を持たない方を対象としても当てはまるかについても、検討を行う。2023年までのJMDCのレセプトデータを今回の研究費で新規に購入しており、そのJMDCデータを解析することで、「キサンチンオキシダーゼ阻害薬の中止に伴い、心血管死亡、総死亡が増加するか」という問いに加え、XOIを含むその他の尿酸降下薬も含めて、同薬を中止をしなかった場合の効果についても、日本人を対象として明らかにする。
具体的な方法としては、XOIの処方群において、他の合併疾患などの背景因子を調整し、XOI単独で中止した患者を抽出することによって検討を加える。また、2019年のXOIの添付文書改訂により、XOIを中止した症例が増えた可能性を考え、同薬の中止した症例とその死亡率についても検討を行う。2020年から2023年までの追加で購入したデータを、2019年以前のデータと比較することによって、同解析を行う。
また、尿酸降下薬の種類によって差異がある可能性も考慮し、JMDCデータを用いて、XOIだけでなく、尿酸排泄促進薬であるベンズブロマロンやドチヌラドの内服中止の影響についても解析を加える。
JMDCデータの上記解析を今年度中にまとめ、最終年度の2025年度に今年度行った解析結果を学会発表、論文作成につなげることを目標とする。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Xanthine oxidase inhibitors treatment or discontinuation effects on mortality: evidence of xanthine oxidase inhibitors withdrawal syndrome2024

    • Author(s)
      Kuwabara Masanari、Nakai Michikazu、Sumita Yoko、Iwanaga Yoshitaka、Ae Ryusuke、Kodama Takahide、Hisatome Ichiro、Kamatani Naoyuki
    • Journal Title

      Frontiers in Pharmacology

      Volume: 14 Pages: 1289386-1289386

    • DOI

      10.3389/fphar.2023.1289386

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Update in uric acid, hypertension, and cardiovascular diseases2023

    • Author(s)
      Kuwabara Masanari、Kodama Takahide、Ae Ryusuke、Kanbay Mehmet、Andres-Hernando Ana、Borghi Claudio、Hisatome Ichiro、Lanaspa Miguel A.
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 46 Issue: 7 Pages: 1714-1726

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01273-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 2023 update and perspectives2023

    • Author(s)
      Mogi Masaki、Tanaka Atsushi、Node Koichi、Tomitani Naoko、Kuwabara Masanari、et al.
    • Journal Title

      Hypertension Research

      Volume: 47 Issue: 1 Pages: 6-32

    • DOI

      10.1038/s41440-023-01398-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Hyper- and Hypo-Uricemia on Kidney Function2023

    • Author(s)
      Miake Junichiro、Hisatome Ichiro、Tomita Katsuyuki、Isoyama Tadahiro、Sugihara Shinobu、Kuwabara Masanari、Ogino Kazuhide、Ninomiya Haruaki
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 11 Issue: 5 Pages: 1258-1258

    • DOI

      10.3390/biomedicines11051258

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploring the Multifaceted Nexus of Uric Acid and Health: A Review of Recent Studies on Diverse Diseases2023

    • Author(s)
      Kuwabara Masanari、Fukuuchi Tomoko、Aoki Yuhei、Mizuta Einosuke、Ouchi Motoshi、Kurajoh Masafumi、Maruhashi Tatsuya、Tanaka Atsushi、Morikawa Nagisa、Nishimiya Kensuke、Akashi Naoyuki、Tanaka Yoshihiro、Otani Naoyuki、Morita Mihoko、et al.
    • Journal Title

      Biomolecules

      Volume: 13 Issue: 10 Pages: 1519-1519

    • DOI

      10.3390/biom13101519

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] シンポジウム 痛風・尿酸核酸領域のアップデート~最近の論文まとめ読み~2024

    • Author(s)
      桑原政成
    • Organizer
      第57回日本痛風・尿酸核酸学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Xanthine oxidase inhibitors withdrawal syndrome2023

    • Author(s)
      Masanari. Kuwabara, Michikazu Nakai, Yoko Sumita, Takahide Kodama
    • Organizer
      ESC (European Society of Cardiology) Congress 2023, Amsterdam, Netherlands
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] シンポジウム 難治性高血圧の要因としてのフルクトース、尿酸の影響2023

    • Author(s)
      桑原政成
    • Organizer
      第71回日本心臓病学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム 高血圧の一成因としての高尿酸血症2023

    • Author(s)
      桑原政成
    • Organizer
      第45回日本高血圧学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 尿酸領域のアップデート2023

    • Author(s)
      桑原政成
    • Organizer
      第45回日本高血圧学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi