• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Application of left atrial strain for building the risk stratification of HFpEF

Research Project

Project/Area Number 23K07510
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

井上 勝次  愛媛大学, 医学系研究科 地域救急医療講座, 教授 (50512167)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 晴彦  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(特定教員) (10598634)
高田 康徳  愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20432792)
山口 修  愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (90467580)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords心不全 / 予防医学 / 心エコー / 左房機能 / 心機能 / NT-proBNP / 左房ストレイン
Outline of Research at the Start

本研究の根本となる一般住民を対象としたコホート(東温スタディ)は、一般住民を対象にNT-proBNPを用いた潜在的心機能異常の検出をおこなっている。本コホート研究は約10年以上にわたる追跡調査の実績があり、本研究に対する一般住民の認知度が高い。本研究は第三期東温スタディとして超音波心エコー図法を用いた総合的心機能解析を行い、標準的な心機能指標に加えて左房ストレインの有用性を明らかにすることである。本研究の目標は潜在的心機能障害を早期に診断することで心不全の予防医学に貢献することである。

Outline of Annual Research Achievements

我々は愛媛大学で2009年から現在において継続している一般住民を対象としたコホート研究(東温スタディ)に参加している。本コホート研究で身体測定、血液検査、保存血取得、心電図、中心動脈圧測定などが行われており、2021年から心エコーの取得をおこなっている。2023年度までに138名の一般住民で心エコーの取得を行い、研究登録が終了した。取得した心エコーローデータは心エコー解析装置(GE EchoPac software)を用いて左房ストレインを加えて、心エコー指標を定量評価を行っている。HFpEFハイリスク群はNT-proBNP>125 pg/mlを示す症例と定義し、心エコー解析が終了した後、データ解析を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

症例登録は終了しており、今後心エコーの解析を行っていく予定である。心エコーの解析が終了後に心不全リスクを早期に検出する心エコー指標を見出すことを目標とする。

Strategy for Future Research Activity

2024年度も引き続き東温スタディにおける心エコーの取得を継続し、2023年までのデータを使用したderivation corhot studyとともに、2024年以降のデータを用いたvalidation cohort studyを行うことを検討している。Derivation cohort研究については心エコー解析終了後に統計解析を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] A prediction model for estimating NT‐proBNP in a general Japanese population: the Toon Health Study2024

    • Author(s)
      Inoue Katsuji、Yamamoto Kazumichi、Higashi Haruhiko、Takata Yasunori、Inaba Shinji、Miyazaki Shigehiro、Higaki Akinori、Saito Makoto、Osawa Haruhiko、Yamaguchi Osamu
    • Journal Title

      ESC Heart Failure

      Volume: online ahead of print Issue: 3 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1002/ehf2.14691

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi