• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高感度トロポニンTを用いたアジア救急診療における医療の質の改善効果の検討

Research Project

Project/Area Number 23K07516
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53020:Cardiology-related
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

井上 健司  順天堂大学, 医学部, 准教授 (80317388)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2027: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2026: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords急性冠症候群 / アルゴリズム / アジア / バイオマーカー / 救急室 / 医療費削減効果
Outline of Research at the Start

救急外来受診後 30 日の期間内で複合的エンドポイント(全死亡、心疾患によると推測される死亡、急性心筋梗塞)をアウトカムにおいてアルゴリズムに基づいた診療スタイルが通常診療に比べ非劣性を示せるかを明らかにする。

救急室滞在時間、医療費が通常診療スタイル時に比べアルゴリズム導入によってどの程度の改善効果が得られるかを明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

2021年7月より登録を開始しましがコロナ禍により登録が一時的に大幅に遅延しました。計画通り登録状況確認のために Monthly reportの発行、 2ヶ月ごとのズーム会議を行いながらご参加いただいた施設間のコンタクトを緊密にいたしました。統計業務を全面委託しているNPO法人JORTC (Japanese organization for research and treatment of cancer)のアドバイスを頂きながら、当初終了を昨年秋と設定しておりましたが、最終2024年7月 14日、患者フォロー終了とし対応しております。また期間延長となった分、諸施設で担当者の異動や施設設備の変更等等ありましたが、都度対応を強いられました。しかしながら幸いにも、先月目標数4,260名を超えており登録数は順調と考えております。REDcap登録は3,800名あまりゆえ残りの期間で登録を完了すべく作業を進めております。登録完了後クエリ発行、本年秋にはデータ固定を目指しております。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の影響により登録数の遅延が最もな理由です。単に診療患者数の制限により登録が一時3ヶ月止まった期間が生じました。その後も登録数は鈍り20.5ヶ月の研究期間でしたが最終36.5ヶ月になりました。またそれに伴い施設変更や補助員の異動等起こり都度試験概要の説明を強いられたことも遅延理由と考えております。

Strategy for Future Research Activity

幸いにも登録数は予定の4,26名試験期間終了3ヶ月前に到達しました。秋までにデータ固定、その後解析に移行したいと考えております。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Accuracy of 0/1-hour algorithm for diagnosis of MI in the AF patients.2024

    • Author(s)
      小島悠平、井上健司、南野徹
    • Organizer
      第88回日本循環器学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 心筋トロポニンによる急性冠症候群診断2023

    • Author(s)
      井上健司、竹内充裕、福田健太郎、新居田登三治、田村浩、磯田菊生、南野徹
    • Organizer
      第31回日本心血管インターベンション治療学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi