• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

糖化ストレスと喘息重症化の関連:気管支喘息の新規Treatable traitの確立へ

Research Project

Project/Area Number 23K07634
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53030:Respiratory medicine-related
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

党 雅子  獨協医科大学, 医学部, 教授 (90595597)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords気管支喘息 / 終末糖化産物 / ステロイド抵抗性 / 糖化ストレス / 肥満 / Treatable trait
Outline of Research at the Start

気管支喘息は、患者ごとに異なる特徴を併せ持つ不均一な疾患である。最近、個々の患者の「Treatable traits」にそった気管支喘息治療の重要性が認識され、同時に「認識されていない「traits」」を探索することが重要課題となった。我々は、糖化ストレスが喘息重症化に関与する可能性に着目した。本研究の目的は、糖化ストレスの上昇とステロイド反応性低下および喘息重症化との関連を明らかにし、その機序を解明することである。最終目標は、病態にそった喘息治療の開発につなげることと、「糖化ストレス上昇」を喘息治療における新規「Treatable traits」のひとつとして確定することである。

Outline of Annual Research Achievements

気管支喘息は、患者ごとに異なる特徴を併せ持つ不均一な疾患である。最近、個々の患者の「Treatable traits」にそった気管支喘息治療の重要性が示され、同時に「Treatable traits」の究明が急務とされている。重症喘息の管理にあたっても、重症化の原因となる「認識されていない「traits」」を探索し、個々の重症化防止戦略を立てることが重要である。我々は、肥満合併重症喘息の研究の過程で、糖化ストレスが喘息重症化に関与する可能性に着目した。この結果を踏まえ、本研究では、糖化ストレスの上昇とステロイド反応性低下および喘息重症化との関連を明らかにし、その機序を解明することをめざしている。最終的には、病態にそった喘息治療の開発につなげることと、「糖化ストレス上昇」を喘息治療における新規「Treatable traits」のひとつとして確定し、喘息管理の進歩に貢献することを目標としている。
2023年度は、気管支喘息患者から得られた臨床検体の解析を行った。血清中の終末糖化産物および各種サイトカインの定量および末梢血単核球(PBMC)のステロイドの感受性の定量の結果、PBMCのステロイドの感受性は、予測通り、血清中の終末糖化産物の濃度と有意に相関していた。さらに、患者PBMCの終末糖化産物受容体、および各種炎症性サイトカインのmRNAの発現量を定量した。また現在、ウエスタンブロット法を用いて、PBMCの細胞内蛋白質中のNF-kBやステロイド感受性と関連する蛋白質の定量を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2023年度中に、予定していた臨床検体の解析はほぼ終了したものの、ウエスタンブロットを用いたPBMCの細胞内蛋白質の解析のみがやや遅れている。これは、使用する抗体のロットの変更に伴い、再度最適化を行っていたためである。

Strategy for Future Research Activity

2024年度の前半で臨床検体の測定と解析を終了する予定である。この結果から糖化ストレスとステロイド感受性低下をつなぐ経路を探索していく。これによって解明された糖化ストレスとステロイド感受性低下をつなぐ経路について、培養細胞を使った系で、その因果関係をより強固に証明していく方針である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 【気管支喘息 古くて新しい疾患】肥満と喘息2024

    • Author(s)
      党 雅子
    • Journal Title

      Medical Practice

      Volume: 41 Pages: 100-102

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Clinical characteristics and cytokine profiles of adult obese asthma with type2 inflammation2023

    • Author(s)
      To M, Arimoto Y, Honda N, Kurosawa Y, Haruki K, To Y.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 14799-14799

    • DOI

      10.1038/s41598-023-41889-6

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] A Potential Mechanism of Steroid Resistance in Asthmatic Patients With High Body Fat Percentage2024

    • Author(s)
      Masako To, Natsue Honda, Yoshihito Arimoto, Kosuke Haruki, Yasuo To
    • Organizer
      2024 ATS International Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Steroid insensitivity in asthmatic patients with high body fat percentage: a potential link to systemic oxidative stress2023

    • Author(s)
      Masako To, Natsue Honda, Yoshihito Arimoto, Kosuke Haruki, Yasuo To
    • Organizer
      The 32nd Congress of Interasma Japan / North Asia
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics and Clinical Significance of Anti-IgE Antibody Therapy: Achievements and Challenges 14 Years Post-Approval for Severe Asthma in Japan2023

    • Author(s)
      Masako To
    • Organizer
      The 32nd Congress of Interasma Japan / North Asia
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Obese asthma with positive type-2 inflammation markers: Cytokine profiles and potential pathogenesis2023

    • Author(s)
      Masako To, Natsue Honda, Kosuke Haruki, Yasuo To
    • Organizer
      European Respiratory Society International Congress 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2型炎症マーカー陽性肥満喘息患者の特徴2023

    • Author(s)
      党 雅子、本田 なつ絵、春木 宏介、黨 康夫
    • Organizer
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi