• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗刷子縁抗体病の実態調査と病態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23K07667
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53040:Nephrology-related
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

蒲澤 秀門  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任助教 (20794639)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細島 康宏  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任准教授 (50464003)
斎藤 亮彦  新潟大学, 医歯学総合研究科, 特任教授 (80293207)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords抗刷子縁抗体病 / 慢性腎臓病 / メガリン
Outline of Research at the Start

抗刷子縁抗体病は近年新たに報告された自己免疫性腎疾患である。比較的急速に腎機能が低下し末期腎不全に至る可能性が示唆されているが、有病率や病態については不明な点が多い。今回、抗刷子縁抗体病患者が未診断のまま埋没している可能性について検証する。本研究では、抗刷子縁抗体病の疑い症例を対象に実態調査を行い、メガリンや刷子縁タンパク質に対する自己抗体の同定を試みる。さらに、自己免疫疾患患者に陽性になると報告されている還元型メガリンに対する自己抗体の陽性率と腎障害との関連性について調査する。将来的には、抗刷子縁抗体病の診断法を確立し、末期腎不全高リスク患者を検出し、治療に繋げていくことを目標とする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi