• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation and Regulation of Skin Aging Resistance Mechanisms

Research Project

Project/Area Number 23K07763
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 53050:Dermatology-related
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

生野 泰彬  滋賀医科大学, 医学部, 医員 (40972758)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金田 勇人  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (40528212)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords老化 / 皮膚老化 / 慢性炎症 / 皮膚
Outline of Research at the Start

老化と慢性炎症の関連性が明らかにされつつあり、皮膚においても炎症老化が注目されているが、その分子メカニズムは不明な点が多い。慢性炎症の誘導だけでは早老化の誘導には不十分であり、老化耐性機構の堅牢さが明らかとなった。老化により変化する抗炎症機構に焦点を絞り調べたところ、抗炎症ホルモンである、糖質コルチコイド(GC)の活性・代謝を制御する分子群に変化が生じている事を発見した。GCの過剰では多様な老化様症状を全身に呈するため、老化耐性機構の有望な候補と考えられる。本研究では老化耐性機構としての観点からGCの機能を明らかにし、皮膚老化の分子メカニズムの解明とその制御による機能回復を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

新規の老化耐性制御遺伝子を同定するためには、簡便なin vivoでの遺伝子スクリーニング系が必要となる。そこで、肝臓特異的プロモーターを組み込んだアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを作成し、肝臓特異的な遺伝子の機能阻害ができるかどうか検討を行った。レポーター遺伝子を用いた評価では、肝臓特異的なAAVベクターの導入に成功した。すでに、Crispr-Cas9システムを用いた、複数の老化耐性制御遺伝子のノックアウトAAVベクターの作成が完了している。
また、新規の老化耐性制御遺伝子のレスキューにより老化現象を遅らせることができるかを評価するためには、簡便なin vivoでの遺伝子導入系が必要である。すでに、上記の肝臓特異的プロモーターを組み込んだ、老化耐性制御遺伝子の発現AAVベクターの作成が完了している。
さらに、既存の早老症モデルマウスは生理的な老化を模倣できていないと考え、簡便に生理的な老化を模倣できる老化モデルマウスの作成を試みた。複数の薬剤を投与することで、実際の生理的老化で生じていることをある程度模倣した、老化表現型を有するマウスの作成に成功した。このマウスを解析すると、皮膚だけでなく、多臓器に老化表現型を確認できた。また、この老化模倣マウスを脱毛させた後の、再発毛するまでの期間や、発毛した毛を評価することで、マウスを殺さずに皮膚老化表現型を確認できる再発毛評価モデルの確立に成功した。
研究代表者が所属する滋賀医大皮膚科学講座と協力した、ヒト試料を用いた解析についても準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記のように、肝臓特異的な遺伝子の機能阻害・導入の系の確立が進んでいる。また、薬剤経口摂取による老化モデルマウスの作成に成功したため。

Strategy for Future Research Activity

in vivoでの遺伝子スクリーニング系および薬剤経口摂取による老化モデルマウスを用いた解析を進めて、肝臓における皮膚老化耐性機構に重要な遺伝子の探索・同定・機能解析を進める。同時に、ヒト試料を用いた解析についても準備を進めていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2023

All Journal Article (5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Exploratory study on quantitative assessment of skin hardness in patients with systemic sclerosis using SOFTGRAM2023

    • Author(s)
      Kokubu Hiraku、Ikuno Yasuaki、et al
    • Journal Title

      Clinical and Experimental Rheumatology

      Volume: -

    • DOI

      10.55563/clinexprheumatol/6z4e7m

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Cutaneous infection by Mycobacterium lentiflavum diagnosed by matrix‐assisted laser desorption/ionization time‐of‐flight mass spectrometry (MALDI‐TOF MS)2023

    • Author(s)
      Ikuno Yasuaki、Takahashi Toshifumi、Yamaguchi Akihiko、Kato Takeshi、Kishita Megumi、Fujimoto Noriki
    • Journal Title

      The Journal of Dermatology

      Volume: 50 Issue: 11

    • DOI

      10.1111/1346-8138.16881

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Disseminated adult xanthogranuloma successfully treated with doxycycline2023

    • Author(s)
      Ikuno Yasuaki、Kokubu Hiraku、Yamaguchi Akihiko、Takahashi Toshifumi、Fujimoto Noriki
    • Journal Title

      European Journal of Dermatology

      Volume: 33 Issue: 3 Pages: 317-319

    • DOI

      10.1684/ejd.2023.4495

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Isolated Verrucous Mycosis Fungoides with an Etiological Clue2023

    • Author(s)
      Ikuno Yasuaki、Kokubu Hiraku、Yamaguchi Akihiko、Takahashi Toshifumi、Kato Takeshi、Fujimoto Noriki
    • Journal Title

      Indian Journal of Dermatology

      Volume: 68 Issue: 6 Pages: 728-728

    • DOI

      10.4103/ijd.ijd_575_23

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Polypoid Malignant Melanoma with Spontaneous Decapitation Showing Favorable Prognosis: A Case Report2023

    • Author(s)
      Ikuno Yasuaki、Kokubu Hiraku、Kato Miwa、Okada Kazuma、Yamaguchi Akihiko、Takahashi Toshifumi、Kato Takeshi、Fujimoto Noriki
    • Journal Title

      Case Reports in Oncology

      Volume: 16 Issue: 1 Pages: 1568-1572

    • DOI

      10.1159/000535194

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 臓器特異的な幹細胞の早老化の誘導は遠隔臓器での老化現象を促進する2023

    • Author(s)
      生野泰彬, 藤本徳毅, 金田勇人
    • Organizer
      第40回滋賀医大シンポジウム
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] COVID-19ワクチン接種後に生じたVogt-小柳-原田病の1例2023

    • Author(s)
      生野泰彬, 山口明彦, 高橋聡文, 藤本徳毅
    • Organizer
      第74回日本皮膚科学会中部支部学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] アテゾリズマブによる膿疱型薬疹を疑った1例2023

    • Author(s)
      生野 泰彬, 山口 明彦, 速水 拓真, 高橋 聡文, 藤本 徳毅
    • Organizer
      第38回日本乾癬学会学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Induction of tissue-specific premature stem cell aging via DNA damage response dysregulation promotes senescence-like phenotypes in remote multiple organs2023

    • Author(s)
      Yasuaki Ikuno, Koichiro Watanabe, Yumi Kakeya, Toshimasa Nakabo, Dai Ihara, Noriki, Fujimoto, Hayato Naka-Kaneda
    • Organizer
      25th World Congress of Dermatology
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ニボルマブ投与後に腸炎と肝炎を合併した1例2023

    • Author(s)
      生野泰彬, 高橋聡文, 力武里菜, 山口明彦, 今井隆行, 松本寛史, 藤本徳毅
    • Organizer
      日本皮膚科学会 第480回京滋地方会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi