• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腫瘍微小環境におけるexosomal micro RNA-Nrf2 addictionの機序解明と治療法の確立

Research Project

Project/Area Number 23K08072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

森根 裕二  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (60398021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池本 哲也  徳島大学, 病院, 教授 (20398019)
山田 眞一郎  徳島大学, 病院, 特任助教 (30579884)
齋藤 裕  徳島大学, 病院, 講師 (50548675)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords癌微小環境 / exosome / Nrf2 / 薬剤耐性癌 / TAM / CAF
Outline of Research at the Start

近年、癌治療において癌細胞だけでなく癌微小環境における癌関連線維芽細胞(CAF)・癌関連マクロファージ(TAM)のinteraction克服が重要である。薬剤耐性癌細胞や癌幹細胞は、このinteractionを修飾し、さらなる難治特性へ向かうと思われる。本研究では通常の癌細胞だけでなく、すでに難治特性を獲得した薬剤耐性癌細胞や癌幹細胞におけるCancer cell-CAF-TAM triangle interaction機序解明に関して、コミュニケーション因子としてのexosomal micro RNAやターゲット因子として特にNrf2 addictionに着目して解析し、その治療戦略を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

癌微小環境には癌細胞・癌関連線維芽細胞(CAF)・癌関連マクロファージ(TAM)それぞれが相互干渉するトライアングルを形成しており(Cancer cell-CAF-TAM triangle interaction)、複雑な細胞間コミュニケーションを形成している。最近では、その細胞間コミュニケーション因子として、exosomeが注目されている。また我々はそのターゲット因子として想定したNrf2 addictionが癌細胞・CAF・TAMすべての癌微小環境主要構成細胞において誘導されていることを証明している。
本研究ではCancer cell-CAF-TAM triangle interaction機序解明に関して、コミュニケーション因子としてのexosomal micro RNAやターゲット因子として特にNrf2 addictionに着目して検討する。
まず、肝細胞癌細胞株からlenvatinib耐性株(3~4倍耐性)を作成した。その耐性機序にとして、Nrf2活性化による幹細胞様特性の獲得や、PINK1誘導によるマイトファジー制御の可能性が示された。癌微小環境に関して、まずlenvatinib耐性肝細胞癌-naive肝細胞癌におけるexsosomal microRNA(miR)について検討した。lenvatinib耐性肝細胞癌はnaive肝細胞癌の腫瘍悪性度とともにlenvatinib耐性能も増強するが、PTEN-Nrf2経路と関連するmiR132に着目し、exosomal miR132阻害したところ、それらの悪性度増強効果はキャンセルされた。今後は、TAMやCAFとのinteractionについても検討を加える予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記実験系において、癌微小環境における薬剤耐性株の影響を検討し、exosomal miRNAや転写因子Nrf2の関与を証明することができた。耐性株の樹立や、exosome抽出法(超遠心法)など、本研究に必要とされる手技についても安定して行うことができている。さらに癌微小環境における薬剤耐性株の一定の役割を証明することができたことは、研究計画を加速させるものである。今後は、TAMやCAFとのinteractionについても検討を加える予定である。
以上により概ね順調に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

lenavatinib耐性株から耐性TAMや耐性CAFを誘導する。通常のTAM・CAFをコントロールとして、悪性度・薬剤耐性能誘導効果を確認する。コミュニケーション因子としてこれまでと同様にのexosomal micro RNAに着目して、Cancer cell-CAF-TAM triangle interaction機序について検討をしていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Association between high expression of intratumoral fibroblast activation protein and survival in patients with intrahepatic cholangiocarcinoma2023

    • Author(s)
      Waki Y, Morine Y, Noma T, Takasu C, Teraoku H, Yamada S, Saito Y, Ikemoto T, Shimada M
    • Journal Title

      BMC Gastroenterol.

      Volume: 23 Issue: 1 Pages: 415-415

    • DOI

      10.1186/s12876-023-03012-x

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preoperative Weight Loss Program for Hepatocellular Carcinoma Patients with High Body Mass Index in Hepatectomy2023

    • Author(s)
      Saito Yu、Morine Yuji、Ikemoto Tetsuya、Yamada Shinichiro、Teraoku Hiroki、Yasui‐Yamada Sonoko、Nishi Maki、Sakaue Hiroshi、Kamada Motomu、Matsuura Tetsuya、Shimada Mitsuo
    • Journal Title

      World Journal of Surgery

      Volume: 47 Issue: 12 Pages: 3348-3355

    • DOI

      10.1007/s00268-023-07220-0

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Impact of L-type amino acid transporter 1 on intrahepatic cholangiocarcinoma2023

    • Author(s)
      Baasansuren Selenge, Yamada S, Morine Y, Ikemoto T, Saito Y, Takasu C, Teraoku H, Okikawa S, Shimada M
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 70 Issue: 1.2 Pages: 160-165

    • DOI

      10.2152/jmi.70.160

    • ISSN
      1343-1420, 1349-6867
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] TU-100 Antagonizes the M2 Polarization Phenotype of Macrophages in the Tumor Microenvironment by Suppressing the TLR4/NF-B/STAT3 Axis2023

    • Author(s)
      Shuhai Chen, Morine Y, Saito Y, Yamada S, Teraoku H,Ikemoto T, Shimada M
    • Journal Title

      Anticancer Res.

      Volume: 43 Issue: 5 Pages: 1985-1992

    • DOI

      10.21873/anticanres.16359

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 進行肝細胞癌における至適肝切除適応の再考とConversion surgeryの意義2023

    • Author(s)
      森根裕二, 齋藤裕, 山田眞一郎, 寺奥大貴, 池本哲也, 島田光生
    • Organizer
      第123回日本外科学会定期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Lenvatinib耐性肝細胞癌における癌微小環境を介した悪性度獲得機序の解明2023

    • Author(s)
      脇悠平, 森根裕二, 池本哲也, 齋藤裕, 山田眞一郎, 寺奥大貴, 仲須千春
    • Organizer
      第123回日本外科学会定期学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 進行肝細胞癌に対する外科治療の新展開-肝癌微小環境におけるNrf2に着目した新たなアプローチ-2023

    • Author(s)
      齋藤裕, 森根裕二, 島田光生
    • Organizer
      第59回日本肝臓学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 微小環境におけるエクソソームを介した薬剤肝細胞癌の悪性度増強と耐性機序の解明2023

    • Author(s)
      脇悠平, 森根裕二, 野間隆礼, 寺奥大貴, 山田眞一郎, 齋藤裕, 池本哲也, 島田光生
    • Organizer
      第61回日本癌治療学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi