• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

大腸癌の新規がん遺伝子VSNL-1の機能解明と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 23K08176
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55020:Digestive surgery-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

白石 憲男  大分大学, 医学部, 名誉教授 (20271132)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泥谷 直樹  大分大学, 医学部, 准教授 (80305036)
赤木 智徳  大分大学, 医学部, 講師 (80572007)
上田 貴威  大分大学, 医学部, 教授 (30625257)
相場 崇行  大分大学, 医学部, 客員研究員 (10896012)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords大腸癌 / VSNL-1 / 細胞増殖 / アポトーシス / がん遺伝子 / 治療標的
Outline of Research at the Start

我々は、大腸癌の網羅的遺伝子発現解析より、リンパ節転移症例ではリンパ節転移のない症例に比べて、Visinin like protein-1(VSNL-1)の発現が有意に亢進していることを見出した。さらに、原発巣のVSNL-1の発現亢進は、リンパ節転移の予測因子ならびに大腸癌の独立予後因子となることを明らかにした(Int J Cancer. 2012, 131:1307-17)。本研究では、大腸癌の発生・進展過程におけるVSNL-1発現変動を解析して、その機能的および臨床的意義を解明し、治療標的分子としての可能性を検討する。

Outline of Annual Research Achievements

今年度は、免疫組織化学と、大腸癌細胞株におけるRNAおよびタンパクレベルの発現解析、高発現細胞株におけるVSNL-1の機能的意義について、すでに得ている予備データの拡充と確認のための実験を施行した。
① 大腸腺腫(管状腺腫)およびステージ0、1および2の大腸癌の組織検体を用いて、VSNL-1の発現レベルを免疫組織化学で解析した。さらに、免疫組織化学の染色所見をシグナル強度と陽性面積で定量化して比較検討したところ、正常大腸上皮に比べて腺腫および癌では発現亢進しており、癌の進展に伴って発現レベルが増加することがわかった。正常大腸上皮については、表層の分化した細胞ではVSNL-1の発現はみられなかったが、陰窩底部に細胞質に強陽性を示す細胞が散在していた。この陽性細胞の起源を同定するために増殖マーカーと幹細胞マーカーの発現レベルを検討した。
② 大腸癌細胞株におけるVSNL-1の発現動態を定量的RealtimePCR法およびWestern blot法で確認した。正常大腸上皮不死化細胞(HCoEpiC)ではVSNL-1の発現は認めなかった。一方、大腸癌細胞株については株によって低発現~高発現と種々の発現レベルを認めた。
③ VSNL-1を高発現している2種類の細胞株HCT116とCW-2を用いて、siRNAによりVSNL-1をノックダウンしたところ、いずれの細胞株も細胞増殖能が顕著に抑制された。このとき、DNAの断片化が亢進していた。さらに、アポトーシス実行分子であるカスパーゼの活性化も観察されていたことから、VSNL-1の発現抑制は細胞にアポトーシスを誘導し、それに伴い増殖能が低下することがわかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、昨年度までに施行した予備実験で得られたデータの拡充と確認を行った。その結果、以下の知見を得た。いずれも本研究の今後の展開を推進していくものと期待する。
① 大腸正常上皮から腺腫、表層癌を経て浸潤癌に至る過程で、VSNL-1の発現が亢進することが確認された。このことからVSNL-1は大腸癌細胞の悪性形質獲得に寄与することが示唆された。加えて、正常上皮においては陰窩底部のごく一部の細胞に限局して発現していたことから、特定の細胞(増殖能あるいは分化能の高い細胞など)において機能的意義を発揮する分子であると考えた。
② 大腸癌細胞株を用いたVSNL-1発現抑制実験から、VSNL-1は細胞の生存能を高める分子であることが示された。この結果は、癌細胞の足場からの離脱に伴うアノイキスに対する抵抗性を高め、浸潤能や転移能亢進に関与するという仮説を支持する。

Strategy for Future Research Activity

来年度以降は今年度得られた知見を検証するとともに、VSNL-1を標的とした新規治療法や早期診断法の確立につながる予備実験を施行する。
① 大腸上皮特異的にVSNL-1を欠失した遺伝子改変マウスを作成して、大腸の発生や分化、再生等への影響を調べる。また、APC変異マウスと交配することで、大腸腫瘍の発症・進展形式の変化をみる。
② VSNL-1の発現亢進に伴って活性化しているシグナルパスウェイの同定を試みる。まずVSNL-1の発現抑制によって発現レベルが変動する遺伝子群を抽出する。次に、パスウェイ解析やGene set enrichment analysisを施行してどのような細胞形質が変化しているのかを明らかにする。同定されたシグナルパスウェイの中から治療標的あるいはバイオマーカーとなりうる分子を抽出する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Association of immune‐related expression profile with sensitivity to chemotherapy in esophageal squamous cell carcinoma2023

    • Author(s)
      Tsukamoto Yoshiyuki、Kurogi Shusaku、Fujishima Hajime、Shibata Tomotaka、Fumoto Shoichi、Nishiki Kohei、Suzuki Kosuke、Etoh Tsuyoshi、Shiraishi Norio、Fuchino Takafumi、Hirashita Yuka、Nakada Chisato、Uchida Tomohisa、Inomata Masafumi、Moriyama Masatsugu、Hijiya Naoki
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 114 Issue: 11 Pages: 4459-4474

    • DOI

      10.1111/cas.15942

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Development of a new feedback system using groupware in surgical technique education focused on laparoscopic surgery2023

    • Author(s)
      Ueda Yoshitake、Kawasaki Takahide、Inomata Masafumi、Shiraishi Norio
    • Journal Title

      Annals of Medicine and Surgery

      Volume: 85 Issue: 7 Pages: 3769-3771

    • DOI

      10.1097/ms9.0000000000001019

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Technical and oncological safety of pancreatectomy for pancreatic cancer in older adults aged over 75 years versus younger adults: A single‐center retrospective cohort study2023

    • Author(s)
      Fujinaga Atsuro、Kawasaki Takahide、Hirashita Teijiro、Kawamura Masahiro、Masuda Takashi、Endo Yuichi、Ueda Yoshitake、Ohta Masayuki、Shiraishi Norio、Inomata Masafumi
    • Journal Title

      Geriatrics & Gerontology International

      Volume: 23 Issue: 7 Pages: 531-536

    • DOI

      10.1111/ggi.14622

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Five-Year Survival Outcomes of Laparoscopy-Assisted vs Open Distal Gastrectomy for Advanced Gastric Cancer2023

    • Author(s)
      Etoh Tsuyoshi、Shiraishi Norio et al. Japanese Laparoscopic Surgery Study Group (JLSSG)
    • Journal Title

      JAMA Surgery

      Volume: 158 Issue: 5 Pages: 445-445

    • DOI

      10.1001/jamasurg.2023.0096

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 最新内視鏡外科ガイドラインのポイント-「知」なしで内視鏡外科手術を行うべからず- 内視鏡外科手術ガイドライン・胃領域におけるCQと変更点のポイント2023

    • Author(s)
      小濱 和貴, 柴崎 晋, 久森 重夫, 須田 康一, 小嶋 一幸, 瀧口 修司, 木下 敬弘, 内藤 剛, 細田 桂, 白石 憲男
    • Organizer
      第36回日本内視鏡外科学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 大分県における高齢者大腸癌に対する外科治療の安全性に関する地域間格差の検討 大分県多施設共同研究2023

    • Author(s)
      上田 貴威, 川崎 貴秀, 猪股 雅史, 白石 憲男
    • Organizer
      第78回日本大腸肛門病学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi