• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

the role of Hippo pathway in the pathogenesis of acute aortic dissection

Research Project

Project/Area Number 23K08278
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

清水 良子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (30348643)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 槇野 香奈子  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (10772402)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
KeywordsHippo経路 / 大動脈解離
Outline of Research at the Start

本研究では、大動脈解離発症機序として、大動脈中膜における伸展機械刺激が、インテグリンβ1からアクチン重合に至るメカノトランスダクションとして血管平滑筋細胞の核内まで伝達され、tazを中心とした核内のHippo経路を介して血管平滑筋細胞の脱分化および分化リプログラミングがエピジェネティックに制御される可能性について、三次元細胞培養法および血管平滑筋細胞特異的Taz過剰発現マウスによる独自のアプローチを用いて検討するものである。生体内空間強度変化による血管平滑筋細胞リプログラミングに係る因子をターゲットにする創薬によりこれまで外科的治療が中心であった大動脈解離の予防・治療への応用を目標とする。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi