Project/Area Number |
23K08283
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
|
Research Institution | Osaka Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
神吉 佐智子 大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (40411350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
斯波 真理子 大阪医科薬科大学, 医学部, 特別職務担当教員(教授) (70271575)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
|
Keywords | 心筋保護治療 / 組織標的ペプチド / アンチセンス医薬 |
Outline of Research at the Start |
我々がファージディスプレイ法を用いて見出した、虚血心筋組織に特異的に集積するペプチド(Ischemic Myocardium Targeting Peptide: IMTP)は、虚血心筋組織を標的としたドラッグデリバリーシステムのキャリアーとしての性質を備えている。本研究では、IMTPペプチドにアンチセンス核酸に結合させることで、S100A8/A9の発現を虚血心筋特異的に抑制する技術を開発する。これを用いて、全身投与可能な虚血心筋保護治療薬の創薬を目指す。さらにこの技術は、S100A8/A9のみではなく、タンパク性の虚血心筋傷害の増悪因子一般に応用できる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
虚血性心不全による死亡率を改善するためには、虚血傷害を受けた組織の機能維持と回復を促進する新たな心筋保護法の開発が必要である。現在、最も注目されている心筋保護法のひとつに、サイトカイン複合体と結合して虚血傷害を悪化させるS100A8/A9の活性抑制がある。しかし、S100A8/A9には虚血傷害のタンパク性の増悪因子としての負の側面と共に、好中球や単球の遊走の調節や創傷治癒の促進という正の役割も担っているために、全身レベルでの抑制は行えず、虚血傷害部位に限定された発現制御法の開発が必要であった。我々は、すでにファージディスプレイ法を用いて、虚血心筋組織に特異的に集積するペプチド(Ischemic Myocardium Targeting Peptide: IMTP)を見出している。これは、虚血心筋組織を標的としたドラッグデリバリーシステムのキャリアーとしての性質を備えている。本研究では、IMTPペプチドにアンチセンス核酸に結合させることで、S100A8/A9の発現を虚血心筋特異的に抑制する技術を開発する。これを用いて、全身投与可能な虚血心筋保護治療薬の創薬を目指す。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
COVID19感染蔓延防止のために前年度までの研究の進捗が送れており、本研究もその影響を受けているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
S100A8/A9複合体タンパク質発現を抑制するアンチセンス核酸の設計:S100A8とS100A9に対してそれぞれ20種類程度のアンチセンス配列を決定し、架橋型人工核酸(LNA修飾)を作成する。作成したアンチセンスについて、分担者 斯波の核酸医薬開発のスクリーニングの際に実績のあるCa2+-enriched medium(CEM)法を用いて、配列の選択を行う。選出したAnti-S100A8/A9のアジド化体に、アセチレン化したIMTPペプチドを室温、銅触媒下にクリック・ケミストリー反応で結合させAnti-S100A8/A9-IMTPを作成する。
|