Project/Area Number |
23K08356
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55050:Anesthesiology-related
|
Research Institution | University of Yamanashi |
Principal Investigator |
大宮 啓輔 山梨大学, 大学院総合研究部, 臨床助教 (30746607)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小口 健史 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60201399)
松川 隆 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80209519)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | Langendorff / GLP-1 / Glucagon-like peptide-1 |
Outline of Research at the Start |
ラットの心臓を摘出し、GLP-1というインスリン分泌を促進する消化管ホルモンがあるが、それを心臓に様々な濃度で流し、どのような変化が起こるかを調べる。心保護の作用機序としてPKA経路やPKB経路を調べる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ランゲンドルフ装置がかなり老朽化したため、新たなランゲンドルフ装置を購入し、孤立心モデルを新たに確立した。還流圧は65mmHgで設定した。また虚血の程度を決めるためペーシングの設定も再度行った。ペーシングは3.7Hz 20V 3msで行うことにした。虚血時間は15分に設定することにした。また、GLP-1やGLP-1 receptorのantagonistであるExcendin(9-39)を用いて予備実験を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
新たに購入したランゲンドルフ装置のセッティングに時間がかかったため。また虚血の時間・ペーシングの設定に時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
まず、GLP-1を心筋に対して複数の濃度で流し、心筋のPKAとPKBの活性の変化をwestern blotで確認する。その後、濃度を確定し、虚血再灌流障害に対する効果を調べていく。
|