• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of Joint contracture mechanisms focusing on adipocytokines

Research Project

Project/Area Number 23K08599
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56020:Orthopedics-related
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

山中 芳亮  産業医科大学, 医学部, 講師 (60644862)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywords線維化 / 関節拘縮 / アディポネクチン / アディポサイトカイン
Outline of Research at the Start

関節拘縮の改善および予防は外傷や術後の患者のみならず、長期臥床の高齢者のADL低下を防ぐためにも重要な課題である。
近年、肝線維化が主な病態である肝硬変の原因として、肝臓内に沈着した脂肪組織から分泌されるアディポサイトカインの関与が示唆されている。一方、申請者らが行ってきた膝関節拘縮モデルマウスにおける組織像でも、脂肪組織に接する関節包から線維化が進行する病態を捉えている。このような背景から、関節拘縮における関節包の線維化においても周囲脂肪組織から分泌されるアディポサイトカインが関与している可能性があると考えた。本研究の目的は、関節拘縮とアディポサイトカインの関連について明らかにすることである。

Outline of Annual Research Achievements

関節拘縮は可動域が低下した関節の障害のみでなく、患者の移動能力や日常生活動作 (Activities of Daily Living: ADL)にも影響を及ぼすことで自立した生活が失われ、生命予後にも影響を与えることが知られている。外傷や術後に伴う関節拘縮のみならず、超高齢化が進む日本では必然的に長期臥床による関節不動化に伴う関節拘縮も大きな問題となる。このような背景から、関節拘縮の改善および予防は外傷や術後の患者のみならず、長期臥床の高齢者のADL低下を防ぐためにも極めて重要な課題である。本研究の目的は、膝関節拘縮モデルマウスにおける関節包線維化の機序を脂肪組織内のアディポサイトカインの発現に着目して明らかにすることである。
2023年度は、アディポサイトカインの一種であるアディポネクチンと関節包の線維化に着目して検討を行った。8週齢wildマウス(n=8)の膝関節包から採取した線維芽細胞にアディポネクチン受容体アゴニストであるAdipoRon(100 μM)を添加し、24時間後にRNAを抽出した。qRT-PCRで線維化関連遺伝子の発現を非添加群と比較したところ、Col3a1の発現がAdipoRon添加群で有意に低下していた。さらに、高血糖状態を再現するために培養液にグルコース(30 nmol/L)を添加して、24時間後にAdipoRon添加群および非添加群を作成した。AdipoRon添加24時間後に線維化関連遺伝子の発現をAdipoRon非添加と比較したところ、Col1a1、Col1a2、Col3a1、ACTA2、CTGFの発現がAdipoRon添加群で有意に低下していた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していたin vitroでの検討項目である、wildマウスにおける膝関節包内線維芽細胞に対するアディポネクチンの作用を明らかにすることができているため。

Strategy for Future Research Activity

2023年度は、wildマウスの膝関節包から採取した線維芽細胞におけるAdipoRonの作用を明らかにした。2024年度は、膝関節拘縮モデルマウスの膝関節包から線維芽細胞を採取して、AdipoRonの作用を明らかにする。また、wildマウスと膝関節拘縮モデルマウスの脂肪組織内アディポネクチンおよびレプチンの発現の比較も行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2023

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスに対するメトホルミン投与が膝関節包に与える影響の検討2023

    • Author(s)
      内藤 東一郎, 山中 芳亮, 佐藤 直人, 田島 貴文, 塚本 学, 鈴木 仁士, 川崎 展, 中村 英一郎, 酒井 昭典
    • Organizer
      日本整形外科基礎学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 糖尿病モデルマウスに対するメトホルミン投与が膝関節包に与える影響の検討2023

    • Author(s)
      内藤 東一郎, 山中 芳亮, 佐藤 直人, 田島 貴文, 塚本 学, 鈴木 仁士, 川崎 展, 中村 英一郎, 酒井 昭典
    • Organizer
      日本結合組織学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi