• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

間質性膀胱炎に関する腸内細菌叢での脂質代謝および血液バイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 23K08721
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56030:Urology-related
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

鳥本 一匡  奈良県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (10382293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 大輔  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00597370)
藤本 清秀  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (50264867)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords間質性膀胱炎 / 血液バイオマーカー / 腸内細菌叢 / 脂質代謝
Outline of Research at the Start

間質性膀胱炎・膀胱痛症候群は病態の詳細が解明されておらず、診断基準の客観性ならびに治療の選択肢は十分ではない難病である。実臨床では、診断に豊富な経験が必要である。国内外で尿または血液バイオマーカー研究が行われてきたが、未だ臨床応用に至っていない。本研究では、先行研究の成果に基づいて、血液バイオマーカー候補(アナンダミド)について有用性の検証を進めるとともに、必須脂肪酸であるリノール酸の摂取および代謝を中心に解析してIC/BPSの病態解明を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

【目的①】「HICおよびBPS患者では必須脂肪酸(リノール酸およびα-リノレン酸)の摂取
状況(量またはバランス)が患者、OAB患者、下部尿路症状のないまたは軽微な対照者とは異なる」という仮説を検証する。【目的②】「HICおよびBPS患者では腸内細菌叢およびリノール酸代謝の変化がある」という仮説を検証する。
[進捗状況] HICおよびOAB患者の食事調査ならびに血液・糞便検体の採取は終了している。2024年夏までにBPS患者および対照者の食事調査ならびに血液・糞便検体の採取を終え、2024年中に解析を終える予定である。

【目的③】HICまたはBPSの診断マーカーとして、血清アナンダミドの有用性を検証する。
[進捗状況]2024年中に多施設共同研究を開始する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究に充てたエフォートに応じた進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

【目的①】「HICおよびBPS患者では必須脂肪酸(リノール酸およびα-リノレン酸)の摂取
状況(量またはバランス)が患者、OAB患者、下部尿路症状のないまたは軽微な対照者とは異なる」という仮説を検証する。【目的②】「HICおよびBPS患者では腸内細菌叢およびリノール酸代謝の変化がある」という仮説を検証する。
[進捗状況] HICおよびOAB患者の食事調査ならびに血液・糞便検体の採取は終了している。2024年夏までにBPS患者および対照者の食事調査ならびに血液・糞便検体の採取を終え、2024年中に解析を終える予定である。

【目的③】HICまたはBPSの診断マーカーとして、血清アナンダミドの有用性を検証する。
[進捗状況]2024年中に多施設共同研究を開始する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Serum anandamide and lipids associated with linoleic acid can distinguish interstitial cystitis/bladder pain syndrome from overactive bladder: An exploratory study2023

    • Author(s)
      Kazumasa Torimoto, Tomohiro Ueda, Daisuke Gotoh, Kuniyuki Kano, Makito Miyake, Yasushi Nakai, Shunta Hori, Yosuke Morizawa, Kenta Onishi, Takuto Shimizu, Mitsuru Tomizawa, Junken Aoki, Kiyohide Fujimoto
    • Journal Title

      Lower UrinaryTract Symptoms

      Volume: 15 Issue: 6 Pages: 238-246

    • DOI

      10.1111/luts.12501

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Serum ANANDAMIDE and lipids associated with linoleic acid can distinguish interstitial cystitis and bladder pain syndrome from overactive bladder2023

    • Author(s)
      Torimoto K, Ueda T, Gotoh D, Kano K, Miyake M, Nakai Y, Hori S, Morizawa Y, Onishi K, Shimizu T, Tomizawa M, Aoki J, Fujimoto K
    • Organizer
      AUA 2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Serum ANANDAMIDE and lipids associated with linoleic acid can distinguish interstitial cystitis and bladder pain syndrome from overactive bladder2023

    • Author(s)
      Torimoto K, Ueda T, Gotoh D, Kano K, Miyake M, Nakai Y, Hori S, Morizawa Y, Onishi K, Shimizu T, Tomizawa M, Aoki J, Fujimoto K
    • Organizer
      The 110th Annual Meeting of the Japanese Urological Association
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間質性膀胱炎・膀胱痛症候群の診断方法2023

    • Inventor(s)
      鳥本一匡、藤本清秀、上田朋宏
    • Industrial Property Rights Holder
      鳥本一匡、藤本清秀、上田朋宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-060523
    • Filing Date
      2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 間質性膀胱炎の診断方法2023

    • Inventor(s)
      鳥本一匡、藤本清秀、上田朋宏
    • Industrial Property Rights Holder
      鳥本一匡、藤本清秀、上田朋宏
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Filing Date
      2023
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi