• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Hippo経路による絨毛細胞の分化プロセス制御機構の解明とその応用

Research Project

Project/Area Number 23K08803
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56040:Obstetrics and gynecology-related
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

水谷 哲也  福井県立大学, 看護福祉学部, 教授 (90322734)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords絨毛細胞 / YAP / TAZ / TEAD / Hippo経路 / 胎盤 / 分化 / クロマチン構造
Outline of Research at the Start

胎盤における絨毛の細胞性栄養膜細胞から、ガス・栄養運搬や胎盤性ホルモン分泌を司る合胞体性栄養膜細胞と、脱落膜へ浸潤する絨毛外性栄養膜細胞に分化するプロセスは胎盤形成において極めて重要であり、その破綻は胎児発育不全や妊娠高血圧症候群などの周産期疾患に直結する。本研究ではヒト絨毛幹細胞を用いて、(1) Hippo経路による絨毛細胞分化の制御メカニズムを解明する。(2) Hippo経路に影響を及ぼすと考えられる化合物や生理活性物質を用いた新たな治療法の開発を試みる。これらの解析を通して、絨毛細胞の分化メカニズムの解明から、胎盤形成障害の新たな原因究明につなげる。

Outline of Annual Research Achievements

Hippo pathwayは、細胞増殖や器官サイズを制御するシグナル伝達系として明らかになっている。Hippo pathwayによるシグナルは、最終的に転写共役因子YAP/TAZの活性を制御することで様々な遺伝子の発現を調節している。
我々は、絨毛細胞由来BeWo細胞やヒト栄養膜幹細胞を用いた解析より、YAP/TAZは転写因子TEADと共に細胞性栄養膜 (Cytotrophoblast: CT) 細胞の維持に必須であり、これらの活性低下が合胞体栄養膜 (Syncytiotrophoblast: ST) 細胞への分化に重要であることを明らかにしている。しかしながら、既知のST細胞特異的遺伝子近傍にはYAP/TAZ-TEAD結合領域は認められず、そのメカニズムは不明であった。そこでまず、遺伝子近傍にYAP/TAZ-TEAD結合領域が存在する新たな標的遺伝子を明らかにするため、我々が行ったChIP-seqの結果とRNA-seqおよびDNAマイクロアレイの結果を解析した。その結果、SHBおよびDAP遺伝子がその遺伝子近傍にYAP/TAZ-TEADが結合する新たな標的遺伝子の候補であることが示された。これらの結果を確認するため、RT-qPCRおよびChIP-qPCR解析を行ったところYAP/TAZ-TEADによる遺伝子発現およびその結合が認められた。
以上の結果から、絨毛細胞における新たなYAP/TAZ-TEAD標的遺伝子が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画通り、絨毛細胞においてYAP/TAZ-TEADによるST細胞特異的遺伝子の発現調節について新たな知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

新たなYAP/TAZ-TEAD標的遺伝子が同定できたので、YAP/TAZ-TEADによる詳細な遺伝子発現調節メカニズムの解析が可能になった。今後、このメカニズムの解明をさらに進めていく予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Zinc deficiency is associated with the development of ovarian endometrial cysts.2023

    • Author(s)
      Toshimichi Onuma、Tetsuya Mizutani、Yuko Fujita、Nobutaka Ohgami、Shoko Ohnuma、Masashi Kato、 Yoshio Yoshida
    • Journal Title

      American Journal of Cancer Research

      Volume: 13 Pages: 1049-1066

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Chronic low-grade inflammation and ovarian dysfunction in women with polycystic ovarian syndrome, endometriosis, and aging2023

    • Author(s)
      Orisaka Makoto、Mizutani Tetsuya、Miyazaki Yumiko、Shirafuji Aya、Tamamura Chiyo、Fujita Masayuki、Tsuyoshi Hideaki、Yoshida Yoshio
    • Journal Title

      Frontiers in Endocrinology

      Volume: 14 Pages: 1324429-1324429

    • DOI

      10.3389/fendo.2023.1324429

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 顆粒膜細胞におけるYAP/TAZ-TEADを介したステロイド代謝酵素遺伝子の発現調節メカニズム2023

    • Author(s)
      水谷 哲也、森近梨里子
    • Organizer
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] マウス羊水中のインヒビン、アクチビン2023

    • Author(s)
      安部由美子、小川典子、佐藤澄恵、櫻井玲依、青木亮太、水谷 哲也
    • Organizer
      第47回日本比較内分泌学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi