• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

円錐角膜のバイオマーカの探索と進行予防に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23K09065
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

吉田 絢子  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学三田病院, 講師 (20770465)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2027-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2026: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords円錐角膜 / バイオマーカー / 進行予測因子 / 進行予防 / リスクファクター
Outline of Research at the Start

円錐角膜は両眼性、進行性に角膜が菲薄化、突出し、視力低下をきたす疾患である。主に角膜クロスリンキングや角膜移植などの外科的治療が行われるが、円錐角膜に対する薬物治療は存在しない。円錐角膜の病因となるバイオマーカがみつかれば患者に対する早期介入だけでなく、創薬の可能性も拡がる。
本研究の目的は、円錐角膜のバイオマーカを探索を通して、円錐角膜の診断や患者の治療に役立てることである。

Outline of Annual Research Achievements

円錐角膜は両眼性、進行性に角膜が菲薄化、突出する変性疾患である。円錐角膜の治療は、進行予防のための角膜クロスリンキング、重度の変形がある場合は角膜移植が行われる。いずれも外科的治療であり発症や進行をとめる薬物治療は存在しない。そのため円錐角膜診療においては進行予防が非常に重要である。円錐角膜の詳しい病因はわかっておらずバイオマーカの研究は多くなされているものの未だ決定的なものは知られていない。病因となるバイオマーカがみつかれば患者に対する早期介入だけでなく、創薬の可能性も拡がる。
本研究の目的は、①円錐角膜のバイオマーカを探索すること、②そのバイオマーカが実際の症例において進行に関連しているのか、臨床データとの相関を調査すること、③実臨床で円錐角膜患者を診療する際の喫緊の課題を解決することである。
本年度は円錐角膜の進行リスクの一つとして知られる睡眠時無呼吸症候群やfloppy eyelid症候群やそのほか円錐角膜眼における各種測定値についての横断的な調査研究を実施し学会発表を主に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

円錐角膜眼の進行予測因子を探るための横断的な臨床研究をすすめ、学会発表をすることができたため。

Strategy for Future Research Activity

得られた知見を英語論文化すること、また患者涙液からバイオマーカ候補についての解析をすすめること。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Investigation of the Sectorized Corneal Thickness of Eyes With Corneal Endothelial Dysfunction Using Anterior-Segment Optical Coherence Tomography2023

    • Author(s)
      Omoto Takashi、Kim Minjae、Goto Hiroki、Abe Yuito、Ono Takashi、Taketani Yukako、Toyono Tetsuya、Yoshida Junko、Usui Tomohiko、Yamagami Satoru、Aihara Makoto、Miyai Takashi
    • Journal Title

      Cornea

      Volume: 42 Issue: 6 Pages: 714-718

    • DOI

      10.1097/ico.0000000000003061

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantitative evaluation of corneal irregularity and scarring after infectious keratitis using anterior segment optical coherence tomography2023

    • Author(s)
      Ichikawa Kazunori、Ono Takashi、Chen Lily、Kitamoto Kohdai、Taketatni Yukako、Toyono Tetsuya、Yoshida Junko、Aihara Makoto、Miyai Takashi
    • Journal Title

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      Volume: 262 Issue: 1 Pages: 133-141

    • DOI

      10.1007/s00417-023-06157-3

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教育セミナー 角膜移植の適応と基本手技、そして術後管理 全層角膜移植の基本手技2024

    • Author(s)
      吉田 絢子
    • Organizer
      第47回日本眼科手術学会学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Corneal Epithelium is altered in keratoconus, and forme fruste keratoconus2024

    • Author(s)
      Sukhee Nomuundari,難波 広幸,吉田 絢子,臼井 智彦
    • Organizer
      角膜カンファランス2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 円錐角膜眼におけるFloppy Eyelid症候群の特徴2024

    • Author(s)
      寺島 まり絵,難波 広幸,星 謙成,吉田 絢子,臼井 智彦
    • Organizer
      角膜カンファランス2024
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] インストラクションコース 円錐角膜アップデート2023

    • Author(s)
      吉田 絢子
    • Organizer
      第38回JSCRS学術総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 円錐角膜眼における前眼部OCTデンシトメトリー値の評価2023

    • Author(s)
      吉田 絢子,脇 まどか,難波 広幸,臼井 智彦
    • Organizer
      第77回日本臨床眼科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 円錐角膜眼での網膜厚、脈絡膜厚の不均一性2023

    • Author(s)
      栗原 智行,難波 広幸,鈴木 泰賢,吉田 絢子,臼井 智彦
    • Organizer
      第77回日本臨床眼科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 円錐角膜眼のハードコンタクトレンズ装用に伴う眼瞼下垂の検討2023

    • Author(s)
      星 謙成,檀之上 和彦,吉田 絢子,難波 広幸,臼井 智彦
    • Organizer
      第77回日本臨床眼科学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Nominated Lecture, Detecting corneal transparency changes in keratoconus eyes.2023

    • Author(s)
      Junko Yoshida
    • Organizer
      The 29th Annual Meeting of the Kyoto Cornea Club
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi