• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高齢者の睡眠時無呼吸とサルコペニアの関連解明

Research Project

Project/Area Number 23K09147
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
Research InstitutionKansai Medical University

Principal Investigator

坂本 由紀  関西医科大学, 医学部, 講師 (60734168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳本 惣市  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (10315260)
梅田 正博  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (60301280)
兒島 由佳  関西医科大学, 医学部, 教授 (70720655)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Keywords睡眠時無呼吸 / サルコペニア / 口腔機能 / 口腔内細菌数
Outline of Research at the Start

閉塞性睡眠時無呼吸(Obstructive sleep apnea: OSA)は心血管系疾患、糖尿病、認知障害など、高齢者のQOLや生命につながる様々な疾患と関連があることは周知されている。本研究は、口腔機能検査・生体バイオマーカーを用いて、OSA発症や増悪と舌骨上筋群や舌筋・口腔機能低下、および全身のサルコペニアが関与しているかを追求し、高齢者の健康寿命を延ばすためにOSAの早期診断や予防、治療の確立を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高齢者OSAのサルコペニアと口腔機能の関連はあるかを検討するために
①65歳以上でどの程度の潜在的なOSAが存在するか②舌圧・咬合圧・咀嚼能率などの口腔機能とOSAに関連があるか③サルコペニアとOSAに関連があるかの3点を明らかにする。高齢者の有病率を調査し、前述の通り高齢者におけるOSAの発症メカニズムの一つとして、舌骨上筋群や舌筋、咀嚼筋のサルコペニアが関与している可能性がある。これらのことから、本研究では、舌骨上筋群・舌筋の筋力を反映する舌圧や、舌の動きや咀嚼筋の筋力を反映する咬合圧と咀嚼能率、あるいはサルコペニアのバイオマーカーとして注目されているクレアチニン/シスタチンC比を測定し、高齢者のOSAとのサルコペニアの関連を明らかにする。研究のため睡眠検査は当院の入院患者を対象として行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

現在20症例集まっており、患者のデータ収集を行っている。本来は40症例まで集めたかったが、現在遅れている状態である。

Strategy for Future Research Activity

1カ月に少なくとも8例のデータを収集して、12月までに症例を60例は集めて、データ解析を行う予定。患者への負担を考えて、金曜日入院の患者に限定している。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi