• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Identification and clinical application of driver candidate genes DEC1, Klo, KRT222 in head and neck squamous cell carcinoma

Research Project

Project/Area Number 23K09162
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57020:Oral pathobiological science-related
Research InstitutionShizuoka Cancer Center Research Institute

Principal Investigator

佐藤 冬樹  静岡県立静岡がんセンター(研究所), その他部局等, 研究員 (60400131)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 勝巳  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (40294566)
Bhawal Ujjal  日本大学, 松戸歯学部, 講師 (50433339)
及川 恒輔  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (70348803)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
KeywordsDEC1 / 頭頚部扁平上皮癌 / 免疫染色 / 頭頸部扁平上皮癌 / ドライバー遺伝子
Outline of Research at the Start

頭頸部癌では扁平上皮癌が多いが、肺癌や大腸癌などに比べて新たなバイオマーカーはここ数十年進展しておらず、薬物治療の標的となるドライバー遺伝子が確立されていない。頭頸部扁平上皮癌のHOPE症例ではp53やcyclinD1変異や発現異常も多くでており、予備実験の免疫染色の結果も踏まえて、DEC1が頭頸部扁平上皮癌の発育進展を制御する可能性は十分にある。「頭頸部扁平上皮癌の発育進展にDEC1, Klotho, KRT222がどのように関わっているのか、それらの発現異常と分子機構はどのようなものか」という問いに対する解を得て、DEC1, KlothoとKRT222発現異常を指標とした新たなドライバー遺伝子を構築し、遺伝子治療など臨床応用への基盤を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

頭頚部(舌、歯肉、口腔底、下咽頭、声門、喉頭など)扁平上皮癌の手術症例を集めている。化学療法や放射線など治療が介入している標本もああるため、治療後の検体を解析から省いている。まずは免疫染色のための代表切片を選択する必要がある。頭頚部扁平上皮癌でも、舌、歯肉、口腔底、下咽頭、声門、喉頭に絞り、研究用の標本を選択した。また、頭頚部では標本作成過程で脱灰することがあり、長期固定された脱灰標本は免疫染色の解析に含めないことにした。ただし、下咽頭や声門では1週間程度の固定のものは適応可能と判断した。免疫染色に可能な50症例の手術標本を選択した。免疫染色は自動免疫染色装置を用いて解析した。DEC1は免疫染色のための条件(一次抗体希釈率、反応時間、賦活化など)が確立しているが、KloとKRT222は抗体の選択や条件設定が必要であり、Kloに関しては2種類の抗体を購入し、最適な条件(一次抗体希釈率、反応時間、賦活化など)を確立した。喉頭、声門や下咽頭標本ではKloは2種類いずれの抗体でも非腫瘍組織で発現がみられ、癌細胞で発現が低下していた。舌、歯肉では非腫瘍組織での発現がかなり弱く、条件を再検討中である。KRT222も同様に、喉頭、声門や下咽頭標本では非腫瘍組織で発現がみられ、癌細胞で発現が低下していた。舌、歯肉では非腫瘍組織での発現がかなり弱く、条件を再検討中である。喉頭、声門や下咽頭標本と舌や歯肉と抗体反応が異なるため、免疫染色を喉頭、声門や下咽頭標本に絞る可能性もある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

免疫染色では最適な条件設定が大事であるが、当施設は自動免疫染色装置を用いているため、比較的スムーズに染色のための条件設定ができた。

Strategy for Future Research Activity

下咽頭と声門の扁平上皮癌組織で、非腫瘍組織と癌細胞におけるDEC1, Klo, KRT222発現を免疫組織化学的に解析していく。Klo、KRT222で舌、歯肉における最適な免疫染色の条件を確立させる。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2024

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Loss of Dec1 inhibits alcohol-induced hepatic lipid accumulation and circadian rhythm disorder2024

    • Author(s)
      Sato F, Bhawal UK, Oikawa K, Muragaki Y
    • Journal Title

      BMC Molecular and Cell Biology

      Volume: 25(1) Issue: 1 Pages: 1-1

    • DOI

      10.1186/s12860-023-00497-y

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi