• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高分化型セメント細胞エクソソームを軸としたセメント質形成と歯周組織再生への応用

Research Project

Project/Area Number 23K09163
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57030:Conservative dentistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

根本 英二  東北大学, 歯学研究科, 准教授 (40292221)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 茂樹  東北大学, 大学病院, 講師 (30549762)
山田 聡  東北大学, 歯学研究科, 教授 (40359849)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsセメント細胞 / エクソソーム / 歯周組織再生 / セメント芽細胞 / 歯根膜細胞
Outline of Research at the Start

歯周病で失われた歯ぐきの骨は,現在行われている通常の歯周治療では再生することはできない。最近になって歯周組織の再生を誘導しうる、いくつかの治療薬が臨床で応用されているが,その効果を期待できる症例は非常に限られており,未だ多くの患者ニーズを満たすことはできていない。この研究は,ヒトの歯ぐきの細胞がもともと持っているエクソソームという微粒子を治療に応用することで,様々な症例に対して効率的に骨の再生を誘導できる新たな治療技術を開発することである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高分化型細胞セメント細胞のエクソソームはセメント質形成に対して優位性をもつことを示し,メカノシグナルを加えることでその活性がより最適化されることを証明することである。
初年度においては、高分化型セメント細胞から抽出したエクソソームを起点とし、セメント質代謝に与える影響を解析した。まず、セメント細胞の培養系の確立においては、コラーゲンコートしたシリコンチャンバー内で不死化マウスセメント細胞株IDG-CM6を専用培地を培養した。リアルタイムPCR法で分化度を検証したところ、21日間培養することで高分化型のセメント細胞が誘導されることが確認できた。
次に、高分化型のセメント細胞の細胞培養上清からPureExo単離キットを用いた抽出物を透過電子顕微鏡解析を行ったところ、直径約50~200 nmのエクソソームが存在することを確認することができた。
さらに、同エクソソームを用いて、破骨細胞系の反応に対する影響を解析した。マウス破骨細胞前駆細胞株RAW264.7細胞を、リコンビナントreceptor activator of nuclear factor-κB ligand(rRANKL)刺激により破骨細胞へ分化させる実験系を用いて、エクソソームの影響を調べた。エクソソームは、rRANKLによって誘導される酒石酸耐性酸性ホスファターゼ活性陽性細胞の形成を増強した。また、リアルタイムPCR法およびWestern blot法による解析から、エクソソームは、rRANKL刺激による破骨細胞関連遺伝子およびタンパクの発現誘導に対しても増強することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

セメント細胞の分化誘導条件の確立とその条件下において抽出したエクソソームの形態学的検証が初年度の研究期間内で完了した。
さらに、そのエクソソーム により破骨細胞系における分化および活性化が誘導されることが明らかとなったことから、その分子レベルでの解析を含め、セメント質形成系に関連するセメント質代謝に対する解析を次年度以降の継続課題とすることができる。
これらの反応系を基盤とすることで,次年度以降に予定しているセメント細胞がメカノシグナルを受けることによるエクソソーム機能改変への影響について、スムーズに解析を行うことができることから、現在までの研究の達成度は概ね順調と言える。

Strategy for Future Research Activity

初年度の研究成果,すなわち高分化型細胞セメント細胞より分泌されるエクソソームにはセメント質代謝の主軸の1つであるセメント質の吸収を誘導するという潜在機能に対して、今後はさらにセメント細胞がメカノシグナル刺激により、その分化誘導活性が調整される可能性について注力していく。さらに、セメント質代謝の主軸であるセメント質形成という観点から、同エクソソーム がセメント質代謝に与える影響についても、次年度以降の研究計画において同様の解析を進めていき、それらを確実に検証したのち、エクソソームに内包されている miRNAに焦点を絞って、網羅的miRNA解析につなげていく。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Chromatin Accessibility Analysis Reveals Functional Transcription Factors and Regulators in Dental Pulp Stem Cell Differentiation2023

    • Author(s)
      鈴木 茂樹、長谷川 龍、佐藤 瞭子、大道寺 美乃、長﨑 果林、根本 英二、山田 聡
    • Journal Title

      The Japanese Journal of Conservative Dentistry

      Volume: 66 Issue: 3 Pages: 179-191

    • DOI

      10.11471/shikahozon.66.179

    • ISSN
      0387-2343, 2188-0808
    • Year and Date
      2023-06-30
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Macrophage migration inhibitory factor-mediated mast cell extracellular traps induce inflammatory responses upon Fusobacterium nucleatum infection2023

    • Author(s)
      Tada, H., Nishioka, T., Ishiyama, R., Song, LT., Onoue, S., Kawahara, K., Nemoto, E., Matsushita, K., Sugawara, S.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 674 Pages: 90-96

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.06.060

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Procyanidin B2 enhances anti-inflammatory responses of periodontal ligament cells by inhibiting the dominant negative pro-inflammatory isoforms of peroxisome proliferator-activated receptor γ2023

    • Author(s)
      Yamamoto Tadahiro、Yuan Hang、Suzuki Shigeki、Nemoto Eiji、Saito Masahiro、Yamada Satoru
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: - Issue: 3 Pages: 1801-1810

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.09.027

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Dynamic changes in chromatin accessibility during the differentiation of dental pulp stem cells reveal that induction of odontogenic gene expression is linked with specific enhancer construction2023

    • Author(s)
      Sasaki Kento、Suzuki Shigeki、Fahreza Rahmad Rifqi、Nemoto Eiji、Yamada Satoru
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: - Issue: 3 Pages: 1705-1713

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.10.022

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The histone deacetylase inhibitor MS-275 enhances the matrix mineralization of dental pulp stem cells by inducing fibronectin expression2023

    • Author(s)
      Suzuki Shigeki、Sasaki Kento、Fahreza Rahmad Rifqi、Nemoto Eiji、Yamada Satoru
    • Journal Title

      Journal of Dental Sciences

      Volume: - Issue: 3 Pages: 1680-1690

    • DOI

      10.1016/j.jds.2023.11.019

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 歯周組織の生命現象と細胞外小胞(総説)2023

    • Author(s)
      根本英二
    • Journal Title

      東北大歯誌

      Volume: 41.42 Pages: 1-7

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CBCTを基準とした側枝検出可能な電気的根管長測定器の検出能力に関する臨床的研究2023

    • Author(s)
      庄司茂,丸山顕太朗,須藤圭一,根本英二
    • Journal Title

      日歯内療会誌

      Volume: 44 Pages: 209-213

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 全身性疾患への影響を考慮した新たな歯周病重症度検査項目の策定;学会主導型他施設臨床研究; 第二報2023

    • Author(s)
      松田真司、菅谷勉、加藤幸紀、根本英二、竹内康雄、喜田大智、沼部幸博、西田哲也、小方賴昌、申基喆、長野孝俊、両角俊哉、小松康高、出分菜々衣、神谷洋介、北村正博、田口洋一郎、高柴正悟、湯本浩通、山下明子、吉永泰周、吉村篤利、河口浩之
    • Organizer
      第66回春季日本歯周病学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 実験的歯周炎─歯周組織再生モデルにおける歯周組織エピゲノム変化の解析2023

    • Author(s)
      大道寺美乃,鈴木茂樹,佐藤瞭子,山本真豊,佐々木健人,王秀,長﨑果林,R. Fahreza,長谷川龍,根本英二,山田聡
    • Organizer
      第66回春季日本歯周病学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Functional Roles of RMND5A in Periodontal Tissue Homeostasis2023

    • Author(s)
      R. Fahreza, S. Suzuki, A. Sato, T. Yamamoto, K. Sasaki, X. Wang, Y. Daidoji, K. Nagasaki, R. Hasegawa, E. Nemoto, S. Yamada.
    • Organizer
      第66回春季日本歯周病学会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 歯髄幹細胞分化過程におけるクロマチンアクセシビリティ解析2023

    • Author(s)
      鈴木茂樹,佐藤瞭子,大道寺美乃,長﨑果林,Rahmad Fahreza,長谷川龍,根本英二,山田聡
    • Organizer
      第158回日本歯科保存学会総会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] RMND5A Involvement in Periodontal Tissue Homeostasis2023

    • Author(s)
      R. Fahreza, S. Suzuki, E. Nemoto, S. Yamada
    • Organizer
      The 71st Annual meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] The role of Piezo1 pathway on cementocyte functions2023

    • Author(s)
      K. Xiong, C. Liying, Y. Sakisaka, S. Suzuki, T. Tenkumo, E. Nemoto, S. Yamada
    • Organizer
      The 71st Annual meeting of Japanese Association for Dental Research
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi