• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

マイクロ・ナノパターンの力で誘導・分化させる正常な構造を有する象牙質の再生

Research Project

Project/Area Number 23K09228
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 靖弘  北海道大学, 歯学研究院, 教授 (90281162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤坂 司  北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (00360917)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords乳歯歯髄幹細胞 / 象牙芽細胞 / マイクロ・ナノパターン / 象牙質再生 / 分化
Outline of Research at the Start

う蝕やその進行に伴う歯髄の失活に対する治療は、本来の歯組織を再生する方向へ向かう。歯の中心細胞である歯髄幹細胞を用いた再生治療は革新的であるが、すべての患者が受けられる程の安価とするためには細胞でなく材料を中心とした治療法も必要である。そこで「微細パターンをう蝕部や失活歯の歯髄に埋入すれば、患者自身の歯髄幹細胞から象牙芽細胞を誘導し、正常な構造を持った象牙質を再生できるのでは?」と着想した。本研究では、微細パターンの最適化および法則化を検討し、正常な構造を持つ象牙質再生を促すバイオマテリアル微細パターンを明確にしたい。将来的には安価な象牙質再生治療法へと繋げたい。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi