• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

有機無機ハイブリッド型抗菌剤を応用した抗菌性義歯粘着剤の開発

Research Project

Project/Area Number 23K09276
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

阿部 泰彦  広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (00253097)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村田 比呂司  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 教授 (40229993)
吉原 久美子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90631581)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords義歯粘着剤 / 義歯安定剤 / 抗菌性 / 塩化セチルピリジニウム(CPC) / モンモリロナイト
Outline of Research at the Start

2023年度は、有機無機ハイブリッド型抗菌剤を配合した抗菌性義歯粘着剤を試作し、抗菌性能および抗菌成分徐放特性の検証方法を確立することで、義歯粘着剤への抗菌剤配合量の範囲を決定する。2024年度は、抗菌剤配合が義歯粘着剤の本来の物性(JIS規格/ISO規格)へ与える影響を検証することで、抗菌性義歯粘着剤の最終候補を決定する。2025年度は、最終候補において抗菌性能、物性、抗菌成分徐放特性の再現性確認および安全性を検証することで、抗菌性義歯粘着剤の最終仕様を決定する。以上より、抗菌性義歯粘着剤の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

義歯粘着剤に抗菌性を付与する研究では、主に有機系抗菌剤の配合研究が多く行われてきたが、吸水膨潤するCMC-Naにおいて抗菌成分の徐放コントロールは難しい。そこで、CMC-Na存在下で物性や安全性に影響を及ぼさず、少ない配合量で抗菌性能を発現できる抗菌性義歯粘着剤を着想するに至った。そこで、有機無機ハイブリッド型抗菌剤「塩化セチルピリジニウム担持モンモリロナイト(CPC-Mont)」をクリームタイプ義歯粘着剤に配合し、本来の物性を維持しながら、抗菌成分CPCの徐放コントロールと抗菌性能発現のメカニズムを解明することで抗菌剤配合量を決定し、抗菌性義歯粘着剤の開発を目指す。
2023年度は、抗菌剤を配合した抗菌性義歯粘着剤において抗菌成分CPCの徐放特性の測定方法を確立するため、2タイプのCPC-Mont(高徐放微粉、低徐放微粉)を1重量%配合した試料を試作し、検証した。その結果、CPC徐放量の定量方法を確立した(手法秘匿)。次に、2タイプのCPC-Mont配合試料とCPC-Mont無配合のコントロール試料を用いて、カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、ミュータンス菌について抗菌試験(定性、定量)を実施し、CPC-Mont配合試料の抗菌性能を確認し、CPC-Montのタイプ間には性能差がないことが明らかとなった。
以上の検証方法を用いて、義歯粘着剤への抗菌剤配合量の検証を次年度に実施することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2023年度は、抗菌性義歯粘着剤の抗菌成分CPC徐放特性および抗菌性能の検証方法を確立でき、本研究課題の進捗状況は予定通りである。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、抗菌剤配合が義歯粘着剤の本来の物性(JIS規格/ISO規格)へ与える影響を検証し、義歯粘着剤への抗菌剤配合量を決定する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi