• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

歯周組織欠損モデルおよびインプラント埋入モデルへの脱分化脂肪細胞移植効果の検討

Research Project

Project/Area Number 23K09282
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57050:Prosthodontics-related
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

秋田 大輔  日本大学, 歯学部, 講師 (00736879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 月村 直樹  日本大学, 歯学部, 准教授 (10301558)
松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
風間 智彦  日本大学, 医学部, 助教 (80525668)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2028-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2027: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2026: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords脱分化脂肪細胞 / 歯周組織再生
Outline of Research at the Start

①垂直性骨モデルの作製とDFAT移植による歯周組織再生能の検討:MMPの左右側下顎骨の第2小臼歯頬側近心根部に垂直性骨欠損を作製し、4週後、再度欠損部を露出させDFATを欠損部に移植する。12週後、組織学的観察による再生組織を評価する。
②歯科用インプラント埋入時の骨欠損部におけるDFAT移植効果の検討:近交系ラットの
由来のDFATを調製し、チタンディスク上で骨芽細胞分化誘導を行い、PCR法による遺伝子発現にて評価する。さらに、同種のラット大腿骨に骨欠損を作製後、DFAT細胞を移植してからインプラントを埋入してマイクロCT、Push in testおよび組織学的解析から細胞移植効果を検討する。

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2023-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi