• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

口腔癌患者由来のミニ癌(癌オルガノイド)を利用した個別化医療モデルの開発

Research Project

Project/Area Number 23K09320
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

山崎 浩史  東海大学, 医学部, 准教授 (00338708)

Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywords歯学 / 癌 / 遺伝子
Outline of Research at the Start

口腔扁平上皮癌において、手術で切除された患者由来の腫瘍組織からミニ癌(癌オルガノイド)を作成し、同時に腫瘍組織の網羅的遺伝子変異解析を行って個々の腫瘍に対して最適な治療薬候補を見出す。実際に患者由来の腫瘍から分離培養された癌オルガノイドに候補治療薬を投与し、その効果を検証することで真に有効な治療薬の選択が可能となる。 癌オルガノイドによるがんの不均一性の検討および薬剤感受性試験を行い、個別化医療の開発・臨床応用につなげる。

Outline of Annual Research Achievements

口腔扁平上皮癌においても、化学療法や放射線療法に対する感受性が症例によって異なることや、同一症例で原発巣と転移巣で感受性が異なることをしばしば経験する。このような『がんの不均一性』による難治化を克服するために、これまでに我々は手術標本を用いたコラーゲンゲル3次元培養法による抗がん剤・分子標的薬に対する感受性試験を検討してきた。その結果、感受性試験と臨床試験の成績は同等であったが、個々の症例に着目すると感受性試験と臨床での効果が必ずしも一致しないことを経験した。そこで患者由来の腫瘍組織からミニ癌(癌オルガノイド)を作成し、同時に腫瘍組織の網羅的遺伝子変異解析を行って個々の腫瘍に対して最適な治療薬候補を見出し、新規治療の開発につなげたい。
本研究は、口腔扁平上皮癌における患者由来の腫瘍細胞を用いたミニ癌(癌オルガノイド)モデルを確立・バンク化し、新規の抗がん剤や分子標的薬の薬剤感受性試験を癌オルガノイドで行うことにより進行/再発転移口腔扁平上皮癌の新規治療戦略を構築することが目的である。現状では癌オルガノイドに関する報告は大腸癌のような比較的症例数が多い癌種が中心であり、口腔扁平上皮癌のような比較的希少とされる腫瘍の報告は少ないため重要と考えられる。現在、患者由来腫瘍移植モデルや癌オルガノイドの確立・バンク化を進めるため、対象症例のサンプル収集を行い、腫瘍組織の網羅的遺伝子変異解析や薬剤感受性試験の予備実験を行い、実験系の確立をめざしている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

所属する施設の診療体制に変化が生じ、対象とする症例が減少した。そのためサンプルの収集が遅れている。

Strategy for Future Research Activity

サンプルの収集は引き続き継続し、併せて他の診療科や他施設に協力を引き続き要請する。並行して実験系の確立を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi