• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidation of Collagen Barrier and Development of Controlling Agents by Anticancer Drug Resistance Super Enhancer

Research Project

Project/Area Number 23K09390
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57060:Surgical dentistry-related
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

齋藤 智昭  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (40833554)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊豫田 学  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (40431746)
坂本 洋右  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (50451745)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsスーパーエンハンサー / ATAC-seq解析 / Lysyl Hydroxylase 2 / Collagen highway / Collagen Barrier / Collagen cross-link / リシン水酸化酵素2
Outline of Research at the Start

口腔癌Cetuximab (CTX) 耐性株に特異的なSE 68領域を同定し,重要な標的遺伝子の存在をin vitro・in silico解析で報告した. 上記の標的遺伝子の中には,TNF receptor associated factor 2 (TRAF2) などECMのリモデリングやLH2上流のTGF-β・HIF-1αと関連がある遺伝子が含まれていた. その上で,エピジェネティックな転写機構が及ぼす癌関連ECM (LH2-Col) のリモデリング (Collagen Barrier機構)という機序を解明し,新しい口腔癌治療戦略の探索することを目的とした.

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、癌関連ECMと仮定するLysyl Hydroxylase 2 (LH2) 関連「硬性Collagen」を誘導する抗癌剤耐性スーパーエンハンサー(SE)領域とその標的因子の検索・同定・制御を目的としている.本研究では,先行研究で同定した口腔癌Cetuximab (CTX) 耐性株における特異的なSE領域において,PLOD2(LH2の遺伝子名;chr3_146,060,265_146,170,359)が含まれるか詳細にGnome Browserを用いて解析したが,ゲノム上のCTX耐性SE領域にPLOD2は含まれていなかった.そのために,抗癌剤の作用によって変化したゲノム領域にPLOD2が関与するか探索することとした.OSCC由来口腔癌細胞株のCAL-27を用いて,CDDP投与により時系列的に変化したゲノム領域の変化(Open chromatin領域)を検索し,その領域にPLOD2が関与しているか確認するためにATAC‐seq解析を行った.さらに,モチーフ解析も行って多角的に転写因子についても解析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

CDDP投与により時系列的に変化するオープンクロマチン領域・ヘテロクロマチン領域をそれぞれ同定し,その領域におけるPLOD2や関連遺伝子を同定している。モチーフ解析も終了している。現在,PLOD2と関連遺伝子とのネットワークを検索している。

Strategy for Future Research Activity

ATAC-seq解析をもとに、LH2cKOマウスのDIA解析なども併用し、LH2と関連遺伝子とのネットワークを検索する。LH2関連の硬性Collagenを解除するゲノム領域を検索・同定する。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi