• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

プロテオミクスによるタンパク質選定と歯の発生段階における発現機能の新解析

Research Project

Project/Area Number 23K09424
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionThe Nippon Dental University

Principal Investigator

下村 淳子  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (00386286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森田 貴雄  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (20326549)
大島 勇人  新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsマウス / 歯胚 / 発生 / プロテオミクス / 発育
Outline of Research at the Start

本研究では、研究の主な手法としてプロテオミクスを用い、その解析結果から選定した3種類のタンパク質の時間的・空間的な発現パターンとその機能を明らかにすることにより、歯の発生段階における役割を解明する。
本研究は、種々の因子に起因する歯の先天欠如や過剰歯、エナメル質形成不全症や象牙質形成不全症を含む形態異常歯など、日々の小児歯科臨床上問題となっている歯の発生・発育異常の発症メカニズムの解明に繋り、将来先天欠如歯や形成不全歯を持つ小児の歯科診療に大きく貢献できると確信している。

Outline of Annual Research Achievements

歯の正常な発育と発育異常については、種々の転写因子が関与することがこれまでの遺伝子発現解析から明らかとなっているが、遺伝子発現に続くタンパク質の動態機構についての研究は皆無である。本研究の目的は、プロテオミクスを用いて選定した3種類のタンパク質の時間的・空間的な発現パターンとその機能を明らかにすることにより、歯の発生段階における役割を解明することである。プロテオミクスにより選定した3種類のタンパク質は、ATP synthase subunit beta(ATP5B) 、Receptor for activated C-kinase 1 (RACK1) 、Calreticulin (CALR)である。
令和5年度は、選定したタンパク質の細胞内局在とその機能をin vitro 系のノックアウト実験で解析するにあたり、CRISPR/Cas9 システムを用いることとし、選定した3種類のタンパク質それぞれの特異的配列を含む all in One システムのレンチウイルスベクターを構築した。また、これと並行し、マウス臼歯歯胚の発生段階における各タンパク質の局在を確認するため、生後1,3,5,7,14、21、28日齢のマウス臼歯歯胚をパラフィン包埋し、組織学的解析のための切片作製を行った。
令和6年度は、歯胚の器官培養を行い、令和5年度に構築済みのベクター添加群とコントロール群における歯胚の発育状況を比較することでノックアウト実験を行い、タンパク質の機能を解析する予定である。また、免疫組織化学的手法を用い、マウス臼歯歯胚の発生段階における各タンパク質の局在を、各々の特異的抗体を用いて確認する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までのところ、概ね計画通りに研究を行えているため。

Strategy for Future Research Activity

令和6年度以降も、現在のところ概ね計画通りに遂行する予定である。具体的には、歯胚の器官培養を行い、令和5年度に構築済みのベクター添加群とコントロール群における歯胚の発育状況を比較することでノックアウト実験を行い、タンパク質の機能を解析する予定である。また、免疫組織化学的手法を用い、マウス臼歯歯胚の発生段階における各タンパク質の局在を、各々の特異的抗体を用いて確認する予定である。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Effect of viscosity of experimental universal adhesive on bond strength to dentin prepared with Er:YAG laser2023

    • Author(s)
      Kamitsu Takehiro、Shimomura-Kuroki Junko、Shinkai Koichi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 1-4

    • DOI

      10.1038/s41598-023-34984-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] コミュニケーションから始める小児の齲蝕予防2024

    • Author(s)
      黒木淳子
    • Organizer
      令和5年度小児歯科女医の会講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プロテオミクスによる歯の発生に関与するタンパク質の発現解析2023

    • Author(s)
      下村-黒木淳子
    • Organizer
      第61回日本小児歯科学会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 成長発達に応じた小児歯科からの食育支援2023

    • Author(s)
      黒木淳子
    • Organizer
      令和5年度新潟県保育士会パワーアップセミナー,乳児保育講座
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 下顎乳臼歯の後継永久歯歯胚に隣接した根尖病変に感染根管治療を行った1例2023

    • Author(s)
      吉田織恵,坂井幸子,中野智実,上津豪洋,下村-黒木淳子
    • Organizer
      第41 回日本小児歯科学会北日本地方会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 中心結節が破折した幼若永久歯に対しマイクロスコープとMTAを用いて歯内療法を行った一例2023

    • Author(s)
      松田貴絵,上津豪洋,赤坂明子,坂井幸子,下村-黒木淳子
    • Organizer
      第41 回日本小児歯科学会北日本地方会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] スクロース有無による成長期ラット顎下腺の発育の違い2023

    • Author(s)
      吉田織恵,山口晴香,森田貴雄,板垣壮侑,坂詰博仁,下村-黒木淳子
    • Organizer
      第67回日本唾液腺学会学術集会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 美味しく食べるために-成長発育に応じた口の健康を食から考える-2023

    • Author(s)
      黒木淳子
    • Organizer
      富山県日本歯科大学校友会学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi