• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

回復期リハビリテーション病院入院患者に対する歯科口腔管理のエビデンス構築

Research Project

Project/Area Number 23K09453
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 57080:Social dentistry-related
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

吉見 佳那子  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (90822560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸原 玄  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00396954)
中川 量晴  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (60585719)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords回復期 / 摂食嚥下障害 / 歯科口腔管理 / リハビリテーション / 歯科
Outline of Research at the Start

回復期リハビリテーション病院(リハ病院)入院患者の口腔状態や、口腔衛生管理の効果は明らかにされつつあるが、歯科医師、歯科衛生士による歯科治療自体が摂食嚥下機能の向上に影響するか調査した研究はまだない。本研究では、リハ病院入院時の患者の歯科的課題の抽出を抽出し、リハ病院での歯科口腔管理が、退院時の患者の全身機能、口腔・摂食嚥下機能、栄養状態に良い効果をもたらすかを明らかとする。

Outline of Annual Research Achievements

回復期リハビリテーション病院は、急性期治療後に病状が安定した時期に集中的なリハビリテーションを提供することで低下した能力を再獲得させる病院である。急性期後は、生活機能と同様に口腔機能と摂食嚥下機能も当然低下しているにも関わらず、全国で歯科が開設されている病院は数少なく、年々減少している。これまでリハ病院入院患者を対象とした研究はいくつかあるが、歯科治療や摂食嚥下機能の評価を含めた歯科専門職による口腔管理そのものの効果を客観的に評価した研究はない。本研究では、リハ病院入院患者に対する歯科専門職の関わりが、全身機能向上、口腔・摂食嚥下機能向上、および栄養状態に影響するかを検討する。
現在、研究協力機関で歯科口腔管理を実施し、介入患者のデータ管理、および運用について調整している。入院患者の義歯の使用や残存歯と摂食嚥下機能との関連を調査し、報告した。今年度はデータを収集し、解析を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

データ採取には研究協力機関の体制確立が必須であり、データ保管、運用を含め調整中である。倫理申請中で、今年度中には後ろ向きでのデータ収集を予定している。

Strategy for Future Research Activity

リハ病院入院時の患者(脳卒中およびCOVID-19肺炎後を含む廃用症候群)の口腔状態の把握と歯科的課題を抽出した上で、リハ病院での歯科口腔管理が、退院時の患者の全身機能、口腔・摂食嚥下機能、栄養状態に良い効果をもたらすかを明らかにする。過去の文献は急性期病院を対象とした研究が多く、データを収集した段階でチーム医療での歯科口腔管理のエビデンスを構築する上で適切なアウトカムを設定し、解析を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Relationship between the jaw-closing force and dietary form in older adults without occlusal support requiring nursing care2023

    • Author(s)
      Moritoyo Rieko、Nakagawa Kazuharu、Yoshimi Kanako、Yamaguchi Kohei、Ishii Miki、Yanagida Ryosuke、Namiki Chizuru、Tohara Haruka
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Issue: 1 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-023-49059-4

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of Combined Oral Management, Rehabilitation, and Nutrition Interventions on Improving Systemic Problems in Older Adults2023

    • Author(s)
      Yoshimi K, Nakagawa K, Yamaguchi K, Nagasawa Y, Tohara H
    • Journal Title

      Current Oral Heath Report

      Volume: 10 Issue: 3 Pages: 81-87

    • DOI

      10.1007/s40496-023-00340-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 機能的咬合支持のない要介護高齢者の閉口力と食事形態分類の関連2023

    • Author(s)
      森豊 理英子、中川 量晴、山口 浩平、長谷川 翔平、吉見 佳那子、石井 美紀、柳田 陵介、戸原 玄
    • Organizer
      一般社団法人 日本老年歯科医学会第34回学術大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Relationship between respiratory and swallowing function in older patients with dysphagia2023

    • Author(s)
      Kanako Yoshimi, Kazuharu Nakagawa, Toru Yamada, Takahiro Shinohara, Shuji Ouchi, Mitsuko Saito, Ayane Horike, Haruka Tohara
    • Organizer
      ESSD 2023 13th Annual Congress
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi