鉄道駅で発生した心停止の発生状況と、バイスタンダーによる救命処置の実態調査
Project/Area Number |
23K09558
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58010:Medical management and medical sociology-related
|
Research Institution | Kokushikan University |
Principal Investigator |
都 城治 国士舘大学, 防災・救急救助総合研究所, 講師 (30907572)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
匂坂 量 中央大学, 理工学部, 助教 (20828652)
田中 秀治 国士舘大学, 体育学部, 教授 (40245452)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 院外心停止 / 駅 / 心肺蘇生法 / 自己心拍再開 / 病院外心停止 / 鉄道駅 / バイスタンダーCPR / AED |
Outline of Research at the Start |
消防機関から提供を受けた救急搬送データは、病院外心停止(以下、OHCA)の詳細な発生状況が記録されておらず、明らかとなっていない。OHCA発生時の状況が不明な点は、既往のデータを用いた研究の限界ともいえるが、それと同時に救命率を改善する重要なポイントである。本研究では、OHCAの発生した鉄道駅と救命処置に携わったバイスタンダーに対し、アンケートを用い発生時の状況を調査する。先行研究の多くは、OHCAから1か月後の回復レベルを評価しており、純粋にバイスタンダーの処置のみによる救急隊到着前の回復を評価できる点は本研究の独自の点と言える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
初年度である本年度は、消防機関から提供を受けた救急搬送データの整理と予備的解析を行った。 院外心停止後の回復レベルの評価は、搬送後の医療機関の医師によって従来は行われ記録されてきた。そのため、病院搬送から1か月後の回復レベルが記録され、様々な研究におけるアウトカムとされてきた。しかし、本年度に行ったデータ整理と予備的解析により、救急隊到着時の心電図波形の情報を基に自己心拍再開時期の特定が可能であることに着目し分析を行った。その結果、院外心停止患者の自己心拍再開時期を特定し、再開時期ごとの1か月予後を明らかにすることができた。 救急隊到着前の自己心拍再開症例と、救急隊到着後の自己心拍再開症例の1か月予後を比較すると、生存率(86.8%vs 54.1%)、良好脳機能予後達成率(73.6%vs38.5%)、共に救急隊到着前の自己心拍再開症例が良好な結果であった。 さらに、Firthバイアス調整法を用いた多変量ロジスティック回帰分析を行うことで、救急隊到着前の自己心拍再開に関連する背景を明らかにすることができた。救急隊到着前の自己心拍再開に関連を認めたのは、患者が非高齢者、バイスタンダーによる心停止の目撃、午後の混雑時の院外心停止発生(17時から21時)、胸骨圧迫と人工呼吸を組み合わせた心肺蘇生法、胸骨圧迫のみの心肺蘇生法、バイスタンダーによる除細動回数:1回であった。以上をまとめた論文が欧州学術論文雑誌「Resuscitation Plus」に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本来の計画であれば、協力先の鉄道会社から提供された情報と救急搬送データとの突合解析が必要と思われた。しかし消防機関から提供を受けたデータの整理と予備的解析によって、本研究で最大の課題としていた院外心停止患者の自己心拍再開時期と背景、1か月予後を明らかにできたことは予想外であったものの、研究結果を論文にまとめることができた。 一方、協力可能との内諾を得ていた協力先から、多忙や人事異動を理由に研究協力時期を先送りしたいとの要望を受け、発生時間帯によるバイスタンダーの人数については明らかにできていない。令和6年度については、協力可能な鉄道会社の依頼範囲を広げて調査を進める必要がある。以上の理由から当初の計画以上に進展している。と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
協力可能との内諾を得ていた協力先から、多忙や人事異動を理由に研究協力時期を先送りしたいとの要望を受け、発生時間帯によるバイスタンダーの人数については明らかにできていない。そのため令和6年度については、協力可能な鉄道会社の依頼範囲を広げて調査を進める必要がある。 また、我が国における院外心停止の蘇生率に関する研究では、地域の医療資源や分布などにより蘇生率に差異があると近年報告されており、駅で発生した院外心停止においても一般化できる概念である。今後は特に、調査範囲を東京都から日本全国に広げていきこれまでの研究成果が他の地域に一般化できるか検討を進めていきたい。
|
Report
(1 results)
Research Products
(2 results)