• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

職業性膀胱がんの予防に資する短期尿路上皮発がんスクリーニングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 23K09652
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

魏 民  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70336783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 正之  大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30381990)
山野 荘太郎  独立行政法人労働者健康安全機構 日本バイオアッセイ研究センター(試験管理部、病理検査部), その他部局等, 室長補佐 (80614528)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywords芳香族アミン / 膀胱発がん性 / 短期予測モデル / oncomodulin / 職業性膀胱がん / 発がんメカニズム / スクリーニング
Outline of Research at the Start

化学物質の曝露に起因する職業性膀胱がんとして労働災害を引き起こす事が問題となっている。そのため、発がん分子機序を解明し、膀胱がんの発症を予防することは喫緊の課題である。これまでに、我々が尿路上皮における発がん過程の超早期から発現が増加する分子に注目し、大規模スクリーニングによって膀胱発がん基盤分子を見出した。さらに、ヒト正常尿路上皮の不死化細胞を用いた3次元分化培養モデルの開発にも成功した。そこで、本研究ではこれまでに独自で開発し続けた尿路上皮発がん性の検出ツールを駆使し、様々な芳香族アミン類について、その尿路上皮発がん性の評価が可能な、新規の短期包括的スクリーニングシステムの樹立を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

芳香族アミン類の膀胱発がん性を予測るすために、Oncomodulin(OCM)を指標とした短期ラット膀胱発がんモデルの有用性について検討した。本年度に得られた主要な成果は以下の通りです。7種類の芳香族アミン(o-toluidine(OT)、p-toluidine(PT)、acetoaceto-o-toluidide(AAOT)、2-amino-m-cresol(2-AMC)、4-amino-m-cresol(4-AMC)、o-acetotoluide(OAT)、及び4,4-methylenebis(2-chloroaniline)(MOCA))をラットに4週間投与し、膀胱粘膜におけるOCMの発現を定量的PCRで評価した。その結果、OTおよびAAOT投与群ではOCMの発現量が有意に増加し、これらの群で膀胱粘膜の細胞増殖能の有意な増加が認められたが、他の芳香族アミン類投与群では有意な増加はみられなかった。これにより、OCMがラットにおける芳香族アミン類の膀胱発がん性を予測するのに有用である可能性を強く示唆された。また、2次元培養でのOTおよびAAOTのヒト膀胱粘膜への毒性を検討し、来年度には不死化した尿路上皮細胞とヒト膀胱線維芽細胞を組み合わせた3次元膀胱粘膜モデルを用いた芳香族アミンの膀胱発がん性のさらなる検討の準備ができた。さらに、OCMホモ欠損ラットの繁殖が順調に進んでおり、来年度の芳香族アミンに関する膀胱発がん性試験の準備が整っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まずは、芳香族アミン類の膀胱発がん性を予測するため、OCMを指標とした短期ラット膀胱発がんモデルの有用性の検討を計画通りに進め、このモデルが芳香族アミンの発がん性を正確に予測できることが確認された。次に、来年度にはOCMホモ欠損ラットを使用して、芳香族アミン類の膀胱発がん性及びOCMの機能を個体レベルで解析する準備が整った。さらに、不死化ヒト肝細胞(HepaMN)を使用し、ヒト肝臓における芳香族アミン類の代謝動態を考慮した上で、3次元膀胱粘膜モデルと組み合わせた評価の準備も完了した。

Strategy for Future Research Activity

1.様々な芳香族アミン類を用いて、Oncomodulin(OCM)を指標とした短期ラット膀胱発がんモデルの有用性について引き続き検討する。
2.OCMホモ欠損ラットを使用して、芳香族アミン類の膀胱発がん性に対する感受性を評価し、OCMの機能を個体レベルで解析する。
3.不死化ヒト肝細胞(HepaMN)を用い、ヒト肝臓における芳香族アミン類の代謝動態を考慮しながら、3次元膀胱粘膜モデルと組み合わせて膀胱発がん性の評価を行う。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2024 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Characterizing the toxicological responses to inorganic arsenicals and their metabolites in immortalized human bladder epithelial cells2024

    • Author(s)
      Vachiraarunwong Arpamas、Gi Min、Kiyono Tohru、Suzuki Shugo、Fujioka Masaki、Qiu Guiyu、Guo Runjie、Yamamoto Tomoki、Kakehashi Anna、Shiota Masayuki、Wanibuchi Hideki
    • Journal Title

      Archives of Toxicology

      Volume: - Issue: 7 Pages: 2065-2084

    • DOI

      10.1007/s00204-024-03750-1

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA Methylation Aberrations in Dimethylarsinic Acid-Induced Bladder Carcinogenesis2023

    • Author(s)
      Yamamoto Tomoki、Gi Min、Yamashita Satoshi、Suzuki Shugo、Fujioka Masaki、Vachiraarunwong Arpamas、Guo Runjie、Qiu Guiyu、Kakehashi Anna、Kato Minoru、Uchida Junji、Wanibuchi Hideki
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 15 Issue: 21 Pages: 5274-5274

    • DOI

      10.3390/cancers15215274

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi