Project/Area Number |
23K09658
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
李 英姫 日本医科大学, 医学部, 准教授 (60350039)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川田 智之 日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00224791)
平田 幸代 日本医科大学, 医学部, 助教 (40322515)
加藤 活人 日本医科大学, 医学部, 准教授 (40409157)
稲垣 弘文 日本医科大学, 医学部, 講師 (50213111)
伊藤 亜里 日本医科大学, 医学部, 助教 (90749772)
|
Project Period (FY) |
2023-04-01 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 血管内皮細胞 / 微小粒子物質 / 酸化ストレス/抗酸化ストレス / NRF2 |
Outline of Research at the Start |
疫学研究では、PM2.5の曝露が肺外疾患病態を増悪することが報告されている。PM2.5に 含まれている超微小粒子状物質(UFPs)は血流中に移行し、酸化ストレス作用により血管内皮を障害する可能性が推測される。本研究では、ヒト血管内皮細胞株(HUBEC)を用い、ディーゼル排気粒子(DEPs)の内皮間葉移行(EndMT)への影響、および抗酸化酵素の発現を制御する転写因子NRF2の役割を明らかにする。NRF2多型による抗酸化機能低下など酸化ストレスの感受性の高い集団の予防対策に寄与することが期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は業務が想定以上に忙しかったため、研究を進めるのが難しく、研究計画を変更しました。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
業務が想定以上に忙しかったため、研究を進めるのが難しく、研究計画を変更しました。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究を次年度から実施するように研究計画を変更しました。研究を遂行する上での課題は特にありません。
|