• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

HPVの組織tropismの解明と発がんに関与するHPV遺伝子型の類型化への応用

Research Project

Project/Area Number 23K09676
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 58020:Hygiene and public health-related: including laboratory approach
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

大河戸 光章  杏林大学, 保健学部, 准教授 (10276206)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡山 香里  群馬パース大学, 医療技術学部, 准教授 (10780116)
Project Period (FY) 2023-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsヒトパピローマウイルス(HPV) / tropism
Outline of Research at the Start

<背景>ヒトパピローマウイルス(HPV)の発癌性の違いの1つのメカニズムは組織tropismである。
<目的>選択バイアスを排除するために同じ女性の子宮頸部、腟上部、腟下部の3部位から厳密に擦過して得た細胞試料を用いてHPVを同定し、さらに各部位の相互汚染を排除してtropismの評価を行い、39種類のHPV型のtropismを明らかにする。
<展開>各HPV型の組織tropismを明らかにすることで、子宮頸部および腟がんに関連するHPV型が類型化され、tropismに基づいた発がんメカニズムの解明の促進が期待される。

Outline of Annual Research Achievements

ヒトパピローマウイルス(HPV)の発癌性のメカニズムを明らかにするために組織tropismを解析した。264例(60例は除外)から得られた子宮頸部、腟上部、腟下部の3部位の細胞試料から39種類のHPV型の有無を検出した。その結果、178例は近接する3部位のHPV型が完全に一致し、部位間の交差汚染が生じていることが示唆された。各部位のHPV型が異なっていた76症例を用い、腟上部または下部サンプルにのみ検出されたHPV型、子宮頸部サンプルにのみ検出されたHPV型を区分し、子宮頸部に優先的に感染したHPV型、腟に優先的に感染したHPV型を有病率から調べた。その結果、High-risk HPV(HR)型は子宮頸部に、Low-risk HPV (LR)型は腟に優先的に感染すること、possible HR型は優先的な感染部位をもたないことが明らかになりました。興味ある結果の1つはLR型が子宮頸部に優先的に感染しないにも関わらず、実際には子宮頸部サンプルの約30%にはLR型が検出されたことである。よって子宮頸がん検診のHPV検査で用いられる子宮頸部擦過サンプルの1/3は,腟からの混在した感染細胞が検査結果に影響することが明らかになりました。さらにpHR型も同様の割合で混在していることを踏まえると,子宮頸がん検診においてHPV検査で陽性、細胞診検査で陰性(病変なし)にはLRまたはpHR型が子宮頸部を汚染した結果が含まれることが示唆された。この研究成果により特定のHPV型の優先的な組織向性は悪性化の要因であることが証明されただけでなく、子宮頸がん検診におけるHPV検査の結果の理解がより一層進むこと期待された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

部位間の交差汚染を除外してtropismを評価したことにより、各HPV型が優先的に感染する部位を明確化できたことによる。

Strategy for Future Research Activity

各HPV型のtropismに基づいた子宮頸部病変の悪性化との関連性について症例を増やして解析を進める。

Report

(1 results)
  • 2023 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Preferential Tissue Sites of Different Cancer-Risk Groups of Human Papillomaviruses2023

    • Author(s)
      Okodo Mitsuaki、Okayama Kaori、Sasagawa Toshiyuki、Teruya Koji、Settsu Rei、Mizuno Shuichi、Ishii Yasuyoshi、Oda Mizue
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Issue: 17 Pages: 13151-13151

    • DOI

      10.3390/ijms241713151

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cytological features of human papillomavirus‐infected immature squamous metaplastic cells from cervical intraepithelial neoplasia grade 22023

    • Author(s)
      Okodo Mitsuaki、Okayama Kaori、Teruya Koji、Shinohara Ruku、Mizuno Shuichi、Settsu Rei、Ishii Yasuyoshi、Fujii Masahiko、Kimura Hirokazu、Oda Mizue
    • Journal Title

      Journal of Medical Virology

      Volume: 95 Issue: 12

    • DOI

      10.1002/jmv.29311

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 細胞診の偽陰性改善と精度向上のための5つの知見.2023

    • Author(s)
      大河戸光章
    • Organizer
      令和5年度新潟県検診機関協議会従事者研修会, 新潟,2024年3月6日.
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 細胞集塊のHPV解析によって得られたHSIL/中等度異形成と異型化生細胞に関する新知見.2023

    • Author(s)
      大河戸光章, 石井保吉, 岡山香里, 渋谷光, 藤井雅彦, 小田瑞恵.
    • Organizer
      第62回日本臨床細胞学会秋期大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 細胞診NILMのHigh-risk(HR)HPV陽性女性には腟由来Low-riskおよびpossible HR型による偽陽性が含まれる。2023

    • Author(s)
      大河戸光章, 岡山香里, 笹川寿之, 石井保吉, 小田瑞恵.
    • Organizer
      第32回日本婦人科がん検診学会総会・学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Preferential tissue sites of different cancer -risk groups of human papillomaviruses.2023

    • Author(s)
      Mitsuaki Okodo, Kaori Okayama, Toshiyuki Sasagawa, Mizue Oda.
    • Organizer
      35th International Papillomavirus Conference, WASHINGTON DC, USA
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-04-13   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi